fc2ブログ
KANON「笑顔の向こう側に」(東映版)
ごっすごっすにされてやんよ♪




            _,  '": : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             /:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
            /:/:.:.:.:.:.:./:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:.
        /:/:./:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.:.l
        /イ:./:.:,' :.:.:.l:.:/:.{:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ :.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.|
         l/|.:.:|.:.:.:斗:ト:ハ:.:.:.l:ヽ弋::.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.l
          |.:.:l.:.:.:.:.l:∧{ ヽ:.:{.:.{\\:.:.:l.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.|  じぃ
          l.:∧.:.:.:代ミハ \ ヽ圷ミk: |.:.:.:.:. l.:.:.:.:.,.:.l
.            V l:ト:.:.} V:::}      {トイ心l.:.:.:.:.:. .:.:.:/.:/
             l:.:.:ハヽ='      V::::ソリ.:.:. ,'.:.:.:/ /
             |:.:.l:人 ' 、    `ヾ'/.:.:.:/.:.:〃'´
            l:.:{  _>')      ィ.:.:.:.:/´
            ヽ:ヽ'´// `7 T   |.:./ヽ
             ∧V レヘ,、{ ′   レ′ ノ \
             / / ' // J> , ‐-─/   \
            ,ィ=テ/ ∧    {^⌒^ >'´         ヽ
        〃任'/   } ヘ  ノlj_/           }l
        ゞ{圧汀゙∨  \/ |'´            八
         〉}コ斤/     l     /___     ∧仏
           /j刋ル'      /   ,ィ仟ナ¬了`オ寸尢ヘヽ



「栞」といえば・・・「この方」です!

注 東映版です!

某管理人さんも4月からフル回転されているみたいなので、久々に続きをみてみました。
が、「祐一」が「香里」に「栞」のことを問いただすシーンで・・・窓の外の背景がなんか「ONE」っぽくないか?とか、思って気になって気になって・・・本編そっちのけで、背景ばかり見ていましたww

「真琴」が「デレ化」しているということは・・・そろそろということですか・・・
今が「9話」なので、どう終わらせるのか、不安にびくびくしながらグーすか寝てすごしたいと思います(どんなだか

公園での「香里」の話は、淡々と流れていくのですが、そこに表情があんまり変化しないので、内にどれだけのことをひめているのかが、伝わってこないのが、残念ですね。

帰ってきて、「名雪」がけろぴー抱いてお出迎えってすげーなおぃ!
つっこみどころが、満載のような気がしてきましたよ、まったくもう(つっこむの嫌いじゃないww
更に「名雪」が「祐一」に助言!
こういう「オリジナル」でも、補足してくれるような展開はいいです!

その後も「名雪」が「香里」を誘ったりと「オリジナル展開」でどうもっていくのかtおも思ってしまいますね。
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
ふむ、「栞」のアノ夜を「栞視点」と「香里視点」で見せようと試みるところなどは、発想や着眼点はいい気がしますね(祐一の顔というか、キャラデザが・・・というのは個人的すぎるので、あえて何もいいませんが


「東映」の底力ここにきて発揮ですかい!
「栞」と「香里」の関係に焦点を絞ったこの展開はいいですね!
この回だけは、素直に賞賛したいと思います(が、DVD購入するほどでは・・・

そして、次は「真琴」・・・・「美汐」っぽい人がでてきて次回どうなる!
という、感じでおしまいです!

スポンサーサイト



[ 2008/04/20 22:24 ]

KANON | コメント(3) | トラックバック(0) |
<<AIR「話の途中ですが、AIR2」 | ホーム | お題「key作品で勧めるとしたら、一番最初はどれがいいと思いますか?」>>
コメント
--- 私は、買えなかった(苦笑) ---

(東映版)カノソがどう言うモノか良く知らずにDVD全巻揃えてしまった知人に借りて見た私w
以前、このゲーム やらないか?・・と薦めていたので。。
それが原因だったのかもしれませんが・・。
・・・とまぁ、それはさておき。。
劇場版のアレとは違って。。
テレビ版、カノソは・・それなりに頑張っていたんじゃ~ないかと(笑)
ある意味、悟りの境地に達した視点から見れば。。
それなりには、見れる作品だったかとww
しかし、今となっては 京アニ版と比較するのも恐ろしいですが(苦笑)
気まぐれ猫 * URL [編集] [ 2008/04/21 19:48 ]
--- オラも買えなかった(爆 ---

いやもう・・・オレってまず作画が有りきでアニメ見てるんで、東映版Kanonは吐き気がしてくるんですよ(w


Kanonのヒロインの内、栞だけがU1との過去の因縁がなく物語が進むということ。ちゃんとハッピーエンドで終わること。「おまい、どんな病気やねん!」 という突込み所が後のAIRに活きてきてるんじゃまいかと邪推してみたり・・・(w

 いいじゃない?

あれこれ言われた栞シナリオですがオレは好きですよ。
ごす * URL [編集] [ 2008/04/21 22:06 ]
--- 自分は、買えなかった。 ---

当時、一話みて、こりゃないなと封印したのを、何の因果か記事にしている始末ですからね。
>気まぐれ猫さん
>(東映版)カノソがどう言うモノか良く知らずにDVD全巻揃えてしまった知人に借りて見た私w
知らずに揃えるって、凄いですね。
勇者ですよ、本当のww
>テレビ版、カノソは・・それなりに頑張っていたんじゃ~ないかと(笑)
確かに尺の問題もありますが、原作によくも悪くもオリジナル要素を加えていると思います。
>それなりには、見れる作品だったかとww
激情版はインパクトありましたからね。
>しかし、今となっては 京アニ版と比較するのも恐ろしいですが(苦笑)
発想や着眼点においては、よかったと思いますよ。
ただ、結構演出や流れが唐突だったりするのが、とても気にかかりますけど。

>ごすさん
>東映版Kanonは吐き気がしてくるんですよ(w
そこまでか!
つねづね、ごすさんの「作画」に対するこだわりが尋常でないものを感じて(ニュータイプ並に)おりましたがそこまでだとは、思いもしませんでした。
>という突込み所が後のAIRに活きてきてるんじゃまいかと邪推してみたり・・・(w
なるほど、つまり「栞」は「翼をもつ少女」だったということですね!(違ww
>あれこれ言われた栞シナリオですがオレは好きですよ。
「栞シナリオ」は、重点を「栞視点」におくのか、「香里視点」に、おくのかで感情移入するキャラとの背景が垣間見れるような気がします。
セトラ * URL [編集] [ 2008/04/22 00:20 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/887-e5d53c25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |