部室で準備運動・・・・体操着で?
わけがわからないww
発生練習ならまだしも、何故に?
こういう本当にいるのか?っと、いうものを削って「美佐枝さん」や「有紀寧」「智代」や「杏」に回してもらいたかったですね。
特に自分は「美佐枝さん」の話が好きなので(そこマニアックとかつっこまない!)、是非とも実現して欲しかったです。
「春原」の「それと便座カバー」は・・・どこにいったのでしょうか?
これだけが、心残りでしょうがないのですが・・・やってくれるのでしょうか?
二期か、番外編に期待するしかないようです。
合唱部と演劇部の合同・・・
更に「智代」と「渚」の誓い・・・
そこに掛かるBGM「同じ高みへ」これは・・・ちょっと効いた。
不器用ながらも、「同じ高みへ」そんな感じがしてよかったです。
文化祭のミハーサルで、「God knows」や「もってけ!セーラーふく 」のネタをやらなかったのは、感心しましたが、落語はいらないだろうと思いました。
・・・・・・
「渚」の「
みたなぁ~」に迫力はないものの・・・もっともっと「渚」の演劇活動が順風満帆にいっていたのなら、ここでかなりおとされるのでしょうが・・・
この「CLANNAD」は、いい意味でも悪い意味でも、ドタバタしすぎていて焦燥感が足らないのが、ちょっと物足りないところですね。
次回 最終回。
もう、最終回?という、つっこみを繰り出しつつも、次回にそこはかとなく(この言い回しわりと嫌いじゃない)期待です!
おしまい。
スポンサーサイト