川澄舞見参!
_,, -―- 、_ /| |\, - ´ >、_ _ _ / ¨<⌒` / : :, イ : : : : `<_ ,' : :> ´ : : : :ノ : : }、: : 、,. \ |: :/: : : : / : :/: : : : /: : : :ハ: : : :∧\〉 __」/: : : : / : :/: :/: :,イ: : : :ハ: :ハ.: :',: : ハ r===彳"{彡イ7 : : /-之___//: :,: :// / ハ : i.: : :| |/ ∧彡イ : :/ y==テミx.`/: :イ /斗匕} j : : : : | / ,/ ∧ /レ /l ∧rイⅣ` j/ j//ヲヲ/ /: : ト, トノ X / ∧V/: :/}.、以り_ 以,rj,イ ハ/ jノ //しヘ /: :/〃 / ノ ; `¨/: レ' . // : :/ `: :/ : : /X \ ー , イ: : | ∠/__/: : : :/: : :/ X \__,>r- <´.: :|.: : | __ ,. -‐ ,/: : :/,/ \___〈 |: : :|.: : | __. -‐匕-‐匕厂 》\ ',: : :!: : | </ / / / 、 ト、 \ヽ,: ',: : ハ ¨ス/乙厂`' ,' ∨ ∧\ノム \\: :\ .〈 / ! ', }i\\) \\: :\ \. / | V八_〉ノ\ \\: :\ \ `/ ! \ } }: : } \\: :\ `X | \〉 | |: : l \\: :\ ∧ | \// ,イ f_)) \\: :\ \\ _____ト─、 /〉r‐く^ヽ,. /:/ \\: :\ \______ト─、二ニ= ── '¨ /Y : :∧ ∨:/ \ヘ: : ヘ
注 東映版です!
追記 現在ウチのブログでは、この記事を書くきっかけを与えてくださった「草刈鷲士さん」のネット復帰を密かに願っております!
いつも道理に、つっこみながらいきたいと思います。 まず、「お風呂」沸いてるとの言葉あって、風呂にお湯を入れている描写があるのはどういうことか? 「真琴」いるなら、「真琴」のイタズライベントとかぶらせた方が、尺を有効につかえるのではないのか? 「真琴」の「こんにゃく」騒ぎのときに「こんな時間」に・・・っという「秋子さん」が寝巻きではないことといい、細かいところのフォローは行き渡ってないということがありますね。 「舞」の扱いが・・・・ 不憫すぎる・・・・・ なんじゃ、これ? 「舞」は、俯いて登校しないからww いや、するかもしれないが、話かけられて「無視」する子じゃない「不器用」な子ですから。 別人がいると思えてきちゃいます。 「演出」上のことと「尺」の関係でも、「キャラ」の心情をわかった最善の道を模索して欲しいですね! で、「久瀬」登場ww 地元の「盟主」だとか・・・ /| /|.l | | | _| | |⌒ ̄`ー- 、 _ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l / /./\ `ー-ゝi .∧ |l| / レ. \ | | ゝ | | / \ \__/ | Yーイl | / > 、 / / | |イ / _ -‐" \/ ./ヽ /| / / _ - " 二ミ \ Y /_./ / _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T | /  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ| / /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ | / /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;|| / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;|| /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;; || l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ __ ' ノ ./L/;;;;;;;;;;|| `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー" /- ミヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ `ー;>"\ l | |:/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ /: : : : \ i `、 ` ー- " /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、 __,,,,,____/: : : : : : : : \. | ヽ、 " /ー'" ̄ ̄  ̄ ̄ >;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \| ` 、__ /
認めたくないものだな・・・
「久瀬」がメガネっ子というものは・・・そこかい!!(つっこんでおく 「犬」かぁぁぁ・・・「舞」だろうなぁ、普通っと思ったら・・・・・ 「栞」お前かyo!この後すべてが、唐突で笑ったww 「栞」をみて駆けつけた「祐一」と「名雪」(香里はわかるが、北川がこないのがわからんし)「犬」との間にわって入った「祐一」囮役も満足にできずに「舞」登場ww 「犬」撃退のあと、取ってつけたように教師がでてきて「舞」は「問題児」だからどうのこうの・・・・ もっと、必要な部分いらない部分の捨拾選択を上手く使って欲しいと思いますね。 「京アニ」も、唐突な描写はありますが・・・ この辺のどれを使い、どれをきるかが上手いのですし、雰囲気に圧倒されてしまいますからねぇ。 「佐祐理さん」が、かなりオチャメな感じになってますが(この人こんなボケボケキャラだっけか?)、「舞」が・・・・・ 東映さん「舞」のことわかってないよ・・・・ 「不器用」という「舞」の根底というか、なんというか、「不器用」ながらもにじみ出てくる「優しさ」がよいのではないのですかな? それを・・・・・ 「あゆ」の「探し物」がいつのまにやら「落し物」に変わってましたww どこまで設定改変するのでしょうか・・・とどまるところを知りませんww おぉ、一応「落し物ww」に対する伏線がありました。 あ「スコップとか用意しなくていいのかなぁ~?」 祐「お前の落し物は徳川の埋蔵金か?」 うん、ギャグに伏線を織り交ぜるのは「嫌いじゃない」 夜の校舎にて・・・ 「牛丼」は選択としては、あっていると思うし、昼間全然「舞」がしゃべらなかったけど、夜の校舎では話すようになったとか。 展開的にはわるくなかったと思うのですが。 この状態でいうならほぼ初対面のはずなのに、やけに馴れ馴れしい「祐一」が気にかかりました。 っと、愚痴愚痴記事になってばかりの東映版でした! ついに、「てりぃさん」とこを一話分上回ってしまいましたね・・・・ここまで、書いていることに自分自身がびっくりです。 最後まで、書くかどうかわかりませんが、とりあえず、自分のやれることやりたいことを書きたいと思います。 最後に「予告」って完全にネタバレですよね。 制作スタッフは、何考えているのだろう? おしまい。 追記 「草刈鷲士さん」のネット復帰をお待ちしております!
スポンサーサイト
|