津軽海峡~♪
l: : : : : : : : :|: : l: : : :l: : : : : |: : : :l : : l: : : :l l: : : : : : : : :|: : l: : : :l: : : : : ハ: : : |: : :l: : : :l |: : : : : : : : :トv|VV/Vv Vv! レVv|:v :l: : : :| |: : : : : : : : :| ―‐-、 , _ ノ `7Τ´ |: : : /l : : : :| -rテt=ミ`‐' /rtテァ /: :| |: : : { l: : : : |. ヾ┴ i ヒソ' ハ : | . l : : ヽl: : : : | x xx xx l.:l : l l: : : : :l: : : : | ` ノ:.l. : l . l:l: : l: :l: : : : |. r―‐ァ /.:.:.l.: : l vl_: |: :l: : : : |\  ̄ ̄ ./| |.:.:.:.l.:.:. | \l : : : :| >. 、 .. イ_ ̄_ ニ二\_| >、: _| |  ̄ヽ\ \ __ r< ノ ヽヽ ヽ / \ヽ ー―-- l l ',
大人の役割ってなんだろうね?
あんまりにも、「長谷川」が利益巡視で、どこの専門家だよ!っと、つっこみたくなります。 「ジアースプログラム」のデメットや、残された地球のたどる行く末とかどうでもいいっぽいのでしょうかね。 で、「カナ」に「契約」を迫る「コエムシ」 隙をついて「マチ」がたまつぁんが「ウシロ」に渡した「拳銃」でバキュ~ン! え?そんなで破壊されるの? かなりお粗末な結末にびっくりです。 本を読みながら日記をつけるBlogの黒猫さんの危惧していた「無人兵器」ですが・・・ あっけな! 戦力外というのはわかりきっていましたがww 「長谷川」を何とかして欲しいです。 ちょっと、本当に情けなくなるほど私情に走りきった政治家の末とうい気がします。 結局「最後のパイロット」は「ウシロ」ですか・・・ 大人ってなんだ? こと、「森田監督」はどこまで大人というものをどうとらえているのか? そんな気分になる回でした。 「マチ」の回想シーンは久々に「ぼくらの」に戻った感じがしました。 って、感じで今回おしまいです! スポンサーサイト
|
![]() |
--- ---
こんばんは。 皆さんの感想を見ている限り、「大人」と「無人兵器」はいらない要素の筆頭みたいですね。特に原作未読の人にすら上の二つは不用品あつかいされてしまって。 そういう僕自身いらねーYo!とつくづく思っているわけですが。 まあー、無人兵器=某StSのアインヘリアルみたいなものと解釈してもよかとですか? まだラストまで見てませんけど、結局方向性を定められなかったのが最大の敗因かと。 「子供達の物語」という基本原則さえ守っていれば、別にオリ展開やってもここまで叩かれなかったんではと思います。
--- ここが評価の分かれ目? ---
>皆さんの感想を見ている限り、「大人」と「無人兵器」はいらない要素の筆頭みたいですね。特に原作未読の人にすら上の二つは不用品あつかいされてしまって。 あと、「椅子ゲーム」の無意味も、追加したいところです。 >そういう僕自身いらねーYo!とつくづく思っているわけですが。 ここ正直笑っちゃいました。 黒猫さんは、つくづく面白い方です。 >まあー、無人兵器=某StSのアインヘリアルみたいなものと解釈してもよかとですか? 出番あった分「アインヘリアル」よりも、ましかもしれませんが・・・。 >まだラストまで見てませんけど、結局方向性を定められなかったのが最大の敗因かと。 監督には監督のビジョンがあるとは思うのですが・・・ それが、理解できない・・・ということろでおしまいを迎えそうなのがなんとも・・・ >「子供達の物語」という基本原則さえ守っていれば、別にオリ展開やってもここまで叩かれなかったんではと思います。 それは、間違いないと思います。 っとは、いうものの次でラストですからね、最後までがんばっていきたいと思います! では、コメントありがとうございますでした!
セトラ * URL
[編集] [ 2007/09/27 21:57 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|