夏を制するものは・・・・扇風機ではなくクーラーだということを感じる時期に入ります。
___  ̄`,>´ ` ヽ、 だ .生 / ヽ // l :l :l // l l' 丶 .も .涯 ,' ,'i ::l :l l ://i :li li ', ', :i ', l l l :l :l \./'', l ', l i> i :l :l .ん ヒ ノヽ. i.i i l }卞.フi ', 卞___フi7i :l / ヽ/ ',', i :i:} i:.しj ' i :.:.: ノ .l lヽ / で .ロ {`>、',l l:{Zz ´ `Zz j :i }j丿', {_/ l l:l \ .ィ´i/ノ i ヽ .イ \. ゝl ./:.:l`7‐‐ ´/:.:li/ヽ ', ヽ / :/\ l:.:.:.l/{c|\/l:.:.:l \丶 丶 .ン / :/ )l: : :  ̄ ̄ ̄: : : :l. / ヽ ', / :/ ヽ: : : : : : : : : : : : :,}__./ ヽ. ', ./ :/ 「´: : : : : : : : : : : : :ヽ_} ヽ ', / :/ 7ァー----、_,----ヽ ヽ, ナギ
「西沢さん」のやっていることがわからないです。 どうして、誰もいない店に入ってたらふく甘いものを食べているのでしょう? わけわかめです。 どうにも、「ハヤテ」の展開って「起ー承ー結」と、「転」のところがないように思えるんです。 だから、「おっ」っと、期待したとたんに、もうその顛末に決着がついているという・・・これが「孔明の罠」かっ!?(違 「執事長」といい「たま」といい・・・こういう展開はスピーディに運ばないとストレス溜まるのですが、まぁこれも味ですね。 若本ボイスと「ナギ」と「ハヤテ」の掛け合いは好きですね! まぁ、試験の合否は問いませんが、これは、きっとネタ(冗談)を中心にみればいいような気もしてきました。 毎度、こんな内容でTBや記事にしてもいいのやらと思いつつ、味あってこれはこれでいいのではと、無理やり納得してみる。 では、おしまい。
スポンサーサイト
|