それにしても、「カリム」が「騎士」なんて到底思えませんね!
「シグナム」の方がしっくりきます。
ん~、にしても、この「StrikerS」情報戦は穴だらけですね。
本当に「市街地」に入ってからでないと、察知できないとか。
一体どこからきたのかとか、捜査する気ないですねww
しかも、「市街地戦闘」って被害大きくしてどうするんでしょうか?
さて、ハイハイっと「変身シーン」を華麗にスルーして、もう戦闘ですが・・・
「なのは」は、「空戦」メインですけど、「フェイト」が「なのは」と組む理由がわからない・・・。
「執務官」って、名目上軍隊率いた方がよくないですか?
さて、敵さんに「幻術魔術」使うのがでてきましたが、この手のタイプには「効果範囲」という限定ルールみたいなものがあるはずなのですが・・・
どうなんでしょうね。
あと、「はやて」の限定解除ですが・・・
「市街地」で大規模魔法はどっちが、「敵」なのかわからなくなるので、「制御」には気をつけて欲しいですね!
一方、「すばるたち」ですが・・・
「セカンドモード」は、一体どうなってるの?って、つっこみと。
「ガリュウ」が、忍者に似たトカゲとか。
どうみても、こんな地下にいた少女が怪しいと思わない「スバル」と「ティア」は、もうちょっと危機感もったほうがいいと思いますね。
さて、ちびっこいのがでてきましたが・・・・
これは、なにか「リーン2」みたいに媒体なのでしょうかね?
新キャラがたくさんでてきたので、これから話が「軍隊」ノリから少し変わってくれればと思いながら、今回おしまいです!
おしまい。
スポンサーサイト