fc2ブログ
「仲間」
友達からへ半井へ



            / ̄ニy‐、
         /:;; -┴┴┴‐-- 、
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::'
.        l:::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::/  ヽ:::::::::::i
         l:::::::::::::::::::::://::::/   ヽト;:::::l
        ∨ヽ:::::::/ /:/     リ lハ;j
       人f ∨  . -―‐    ―- ノ ノ
       Vl:ト、}   '巫「     巫./
         リ.l::ハ  xx     { xV
.           l:ハ         ` ノ
             ト、   ‐:ニ /
           /iノ  >.r <__r―- 、
   , . < ̄l`Y  \  /   l     >
 /     ヽ \   不、   .l         >
f ー---___. ○ ∧_/ ̄ \_,.イ○ r―セニニイ
Ⅴー┘.:.:.:.:.:|「 ̄           ̄| |.:.:.:.:.:.:.:.:.l
. V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|l○ _______ ○ |.:.:.:.:.:.:.:.:.l
. V.:.:.:.:.:.:.:.:.:lー-┘: : : : : : : : : :└tイV:.:.:.:.:.:.:.|
  V.:.:.:.:.:.:.:.jl: :|: : : : : : : : : : : : : : :l: l V.:.:.:.:.:.|
   V.:.:.:.:.:..:l l: V: : : : : : : : : : : : : : : |  V.:.:.:.:|
   V.:.:/.:.' .l: : : : : : : : : : : : : : : : : l.  V.:.:.|
    V/.:./  ll: : : : : : : : : : : : : : : : :ハ   \「l
     v.:./   |.l: : : : : : : : : : : : : : : l { ', \ヽ>ニ)
     f∨ /ハ }: : : : /: : : : : : : : : ○ 〉 } 'ー-┘\
   _,.ク‐-イ イ { :○ノ: : : : : : : : : : : //ヽ\_     \
   ` フ\_/ ./ ト、\: : : : : : : : : : : :/: :/    `<     \r-、__.. -‐-、
    /     /   \: :\: : : : : : : : :/: : /ヽ       `<  |.:l   /Tヽ\
.   /     /    / \: :\ : : : : : : : : /  \       `l_l_入\ Y_,イ 
  /     /    /   \: : \: : _ノ/    \          ̄工lイ/ 



改変って、失敗すると無残なものが多いんですね。
なんというか、ここにきて「原作改変」の与える影響について、かんがえさせられることになるとは思いもしませんでした。


監督のやる気はプログこちらみればわかるのですが・・・


「ナカマ」のエピソードについては、ちょっと違うんじゃないかな~っと思いましたね。


「ナカマ」の作る「ユニフォーム」が格好よくなってたというのはよくなっていましたが・・。


「ナカマ」の母親が「お水」だったという過去形に変えた意味がなかったですし。


「お水」をやっている人が立場が弱いというのは、明らかに間違っている。

働いている人は一生懸命です!
詐欺する人も、談合とかやってる人も枕やっている人だって、アイドルだって、警察だって、消防士だって、教師だって派遣の人だってニートな人だって・・・・(最後は働いてないか)。


立場とか、格差とかそれで人としての価値が決まるわけでないということを、もっと描いて欲しかったですね。


まぁ、でも「田中さん達」大人の援護というか、配慮は嬉しいですけどね。


あと、ここにきてもうクライマックスの前振りなのかな~?という振りがきて、漫画の続巻がはやく出て欲しいと思いました。


監督一人で作るわけではないのですが、今回もったいないな~っと、思いました。



さて、「ぼくらの」10話によせてのコメントでちょっと笑ってしまったコメントがあったのですがww


鬼頭信者はなるたるで懲りてないのかよ?




ちょっと、可笑しかったので拝借いたしました。

では、次期待ということでおしまい。



追記 万聞は一見に足るやもが、「ひぐらしのなく頃に」のアニメに対してどうこういっていたのが、ちょっとわかったような気がしました。


追記の追記 本を読みながら日記をつけるBlogの黒猫さんのこの回の記事がとても楽しみになりそうです!!



スポンサーサイト



[ 2007/06/15 21:10 ]

ぼくらの | コメント(2) | トラックバック(16) |
<<魔法少女リリカルなのはStrikerS「機動六課のある休日(後編)」 | ホーム | 「アンインストール」>>
コメント
--- ---

こんばんは。
原作の仲間母は、身体は売っても心やプライドまでは売っているわけではないというしたたかさを感じていた訳ですが、監督氏はどうもその辺の解釈が違うんでしょうか。
嫌味なおばさんたちを一喝したのも、夫の職業などの社会的地位をかさに着て他人を見下す醜さを一喝しただけだと思うんですが。
原作を読んで、自分なりに消化しているのは伝わってくるので、よくエロ原作アニメにあるような「原作?シラネーヨ」というものとは違うのは判るのですが、まあ見解の相違としか言い様が無いですね。

それにしても、鬼頭さんて、なるたる当時はもっとシニカルでひねくれて中二病っぽかったんですが、ぼくらのでは意外と素直に良い話も書いていて、随分丸くなったな~と思います(笑)
黒猫 * URL [編集] [ 2007/06/15 22:47 ]
--- がんばっているのはわかるんですよ・・・ ---

>よくエロ原作アニメにあるような「原作?シラネーヨ」というものとは違うのは判るのですが、まあ見解の相違としか言い様が無いですね。
それに、ついては同意です!
話自体は、原作と見劣りはしますが、2級品っといった感じでしたしね。
ただ、きちんと、そってはいるのですが「話の核」がないので、どうしても「テーマ:」がブレる気がしましたね。

アニメの放送コードにひっかかったとしても、別のやり方があった気がしてますが・・・
終わったことですし、次回また新たな気持ちでみてみようと思います。

>なるたる
読んだことないのですがwwそこまでですかww

コメントどうもです!
現在コメントしにいけてない状況ですが、日をみてしにいくので、よろしくお願いしますね!




セトラ * URL [編集] [ 2007/06/16 00:56 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/410-b69b0f11
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ぼくらの 第10話
「仲間」 テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.1鬼頭莫宏 森田宏幸 石田彰 ビクターエンタテインメント 2007-07-25売り上げランキング : 1098おすすめ平均 さて、これをどう判断しましょう最高のリアルが向こうから会いに来たんだと思う。エンターテイメントなぼくらのAmazo
[ 2007/07/02 19:47 ] 本を読みながら日記をつけるBlog
ぼくらの第10話「仲間」感想
ぼくらの。主題歌、アンインストール、発売されました。やはりCDで聴くとまた違う感じがするものですね。今回は誰が・・・?ぼくらの(3)早速感想。あぁ・・・。やっぱり仕方ないか・・・。今回はびっくり展開かと思いきや、おっちゃんたちみんないい人だ~ってなって...
[ 2007/06/20 16:34 ] 物書きチャリダー日記
ぼくらの #10 「仲間」
 私は、私の義務を果たします――。 死の運命が決まった半井摩子―― ナカマはただそう言った。 ずっと模範的であろうとしてきた。 しかしどれほど頑張ろうと、彼女にはただ冷笑が向けられた。 父はいない。 母は、かつて身体を売っていたと皆が言う。 ただ家族のた
[ 2007/06/19 01:19 ] 月の静寂、星の歌
(アニメ感想) ぼくらの 第10話 「仲間」
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.1これまで、模範的な生徒であり続けた半井魔子。人の役に立つよう、人に嫌われないよう・・・だが・・・。
[ 2007/06/19 00:40 ] ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
「ぼくらの」10話 仲間
なんとなく地味であんまり目立たないなぁと思ってた女の子、ナカマが今度はパイロットになった。ナカマは普通にいじめにあっていてたから、今度はいじめの話かな?と思ったら違った。身体を売ってたという母親のためにい
[ 2007/06/17 22:33 ] 蒼碧白闇
ぼくらの10話
第10話 「仲間」↓↓↓
[ 2007/06/17 11:46 ] MoonDropDIARY
ぼくらの #10
・・・今週もすばらしかったかな・・・今まで出てきた&quot;親&quot;,&quot;大人&quot;の中では最高にいい人たちばかりでしたね。ぼくらの 第10話 ぼくらの 2 (2)鬼頭 莫宏 (2004/12/24)小学館 この商品の詳細を見る
[ 2007/06/17 07:36 ] RAY=OUT
ぼくらの 第10話 「仲間」
ぼくらの  現時点での評価:3.0~  []  テレビ神奈川 : 04/10 23:00~  東京MXテレビ : 04/10 23:30~  テレビ愛知 : 04/12 26:58~  サンテレビ : 04/08 25:30~  AT-X : 04/29 11:30~  原作 : 鬼頭莫宏  監督 : 森田宏幸(ブロ....
[ 2007/06/17 05:52 ] アニメって本当に面白いですね。
ぼくらの 第10話 「仲間」
ぼくらの:アニメ版公式サイト
[ 2007/06/17 00:14 ] ふぇあ へぶん。
ぼくらの 第10話・「仲間」を見て寸評
MI・JI・KEEEEEE!!
[ 2007/06/16 23:30 ] サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
ぼくらの 10話 「仲間」
ぼくらの 10話「仲間」見ました!次の操縦者は「人は全体の奉仕者」と言ってたナカマ。感想は続きを読むで。
[ 2007/06/16 21:57 ] ヲタクな母でごめんなさい
ぼくらの 第10話
「仲間」今回のパイロットはナカマ。今まで特に目立ったことはなかったので印象にない子でした。パイロット決定後も「義務を果たす」とか優等生なこと言ってると思ったら、本当に優等生してたよ。でも、母親が水商売だからっていうんでいじめられてました、小学校の時から..
[ 2007/06/16 21:15 ] くろまるブログ
ぼくらの #10
次のパイロットに選ばれた、マコの家庭事情が描かれたお話でした。相変わらず重い内容ですが、前回に続き今回も救いを感じられたのがよかったです。水商売をしている母を持つマコは、...
[ 2007/06/16 21:13 ] 日々の記録 on fc2
ぼくらの#10「仲間」感想
前回、ダイチの死に号泣しましたが・・・今回もしみじみと・・・泣けました。子供は親を選べない。親の素晴らしさは知っている人は知っている。どういう理由であろうと死を選ぼうと思う子供たちが増えている、今の世の中。もっと周りを見て。学校だけじゃない、きちんと家..
[ 2007/06/16 21:06 ] おぼろ二次元日記
ぼくらの 第10話 「仲間」
今回選ばれたのは半井魔子(なからい まこ) HPで名前確認したけど凄い字だな(・
[ 2007/06/16 20:17 ] ことえりネイガー☆blog
ぼくらの #10 「仲間」
今この時を精一杯生きるということ・・・ ↓ ↓
[ 2007/06/16 20:14 ] マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
| ホーム |