fc2ブログ
「家族」
団欒

           ,. -―‐-- 、
           /::::/´  ̄ ̄`ヽ
.        /::::::::/         l
        l::::::::::l   ≧x   __l
        l::/\j   -’   l・ェ
         ヽ!<〉        , 〉 l
        \ハ     ___  l
          f二 ̄\´ ー   ノ
    __ r‐r'―    \ __/ ___
    /    \ヽ{ ̄\_   `<  \
   '   . .―‐へヽ\‐、 \: .  `  、l_
   |: : :      \ \ ̄「>、: :     `  、
   l: : : : . . . . . .    >、/  \: :        \
.   ト、: : : : : : : : : /        l\: :       ヽ
   ヽ\  : : : /: : : : : . .     /: : :ト 、_: .    〉
    ト : \.  /> 、: : : : : . . /   i |: l : ̄ >´
      V: /: \{__/: : ̄¨ T '´    l:|_l_ヽ/
     V: : : / : : : : : : :/: :      |
      V: :/  : : : : : : /       |


こたつにみかんという組み合わせや冬に鍋というのが「団欒のイメージ」だったりする。

「ダイチ」の叔父さんの仕事が造園業から、新聞屋になってました。


「ダイチ」に対する叔父さんの掛ける言葉と裏腹の「ダイチ」の心情がわかるのが、なんともいえなく切ないですね。


この前が、この前だったので、「ダイチ」の話は正直口直しという感じなのかな?っと、原作と違う順番なのの理由を、またまた邪推してしまいました。



「ダイチ」は、「優しい」・・・「優しい」んだけど「甘い」


父親の失踪の理由を、どうにもならなかったというのは希望的観測であり、もし、仮にどうにもならなかった理由があろうとも、黙ってさっていったやつに対して、文句いってどなりつけてやらなきゃならんと思うわけですよ。


っと、いうことで、「ダイチ」も、事実を隠して家族に別れを言ったことに対して、自分は「否」といいたい!



「ウシロ」は、以外にもビビリ屋さんだったということなのかな?

「ダイチ」のいなくなった遊園地での妹たちの会話のシーンは原作同様好きなシーンですね!



今回、「ダイチ」の話が一話だけだったので、あっさりしすぎた印象が強いでした。



では、おしまい。

スポンサーサイト



[ 2007/06/09 22:33 ]

ぼくらの | コメント(6) | トラックバック(1) |
<<お題 「孔明の罠」 | ホーム | 魔法少女リリカルなのはStrikerS「機動六課のある休日(前編)」 >>
コメント
--- ---

ようやくダイチの出番ですか~
原作ではいきなりダイチが落ち着きすぎていて驚いたのですが、カコとチヅの姿を見て後・・・という順番に変えたから落ち着きや覚悟もそれなりにうなづけるのかもです。
モジ君がみんなのお手本になった様に、前の人が後の人に与える影響って大きいですからね。

>「ウシロ」
マイ最注目キャラですがな(笑)。彼の取り乱した姿ほど見ていて萌えるものはございません。かわいいよウシロ。外見はリアルのび太だけど。
黒猫 * URL [編集] [ 2007/06/10 11:38 ]
--- 出番短いんですよぉぉぉぉ。 ---

「ダイチ」の落ち着きようは、もはや親の失踪にったものなのでしょうが・・・。
これでカルスマ性があったら、某「虎シュート」になれるのかな?っと、ふと思っちゃいました。

「モジ」はまだ先でしょうが、先に逝った人の分まで、後にのしかかる重圧はおおいですから・・・「カコ」が最後だったら、あの地球はないですよね。

「ウシロ」・・・情緒不安定だけど、ウラの心情を推察してみるのが面白かったりしますね。


コメントありがとうなのです。
セトラ * URL [編集] [ 2007/06/10 22:24 ]
--- お~え~あ~え~おぉ~えぇ~あぁ~えぇ~ ---

ぼくらの OPED - アンインストール|Little Bird/石川智晶:買いました(w)
記事は、全く書いてませんが何気なくテレビ付けて毎週観ています。
私の好きな杉田智一ヴォイスが無くなってしまったのは悲しい~
ところで、女の子ばかり残っているのは気のせいでしょうか・・。
男ばかりお亡くなりになっているような気がするのですが・・。
草刈鷲士 * URL [編集] [ 2007/06/13 22:59 ]
--- ぼくらの ---

記事読みました!
本当にこのCD買われるとは思っていなかったのですが(しゅ~くんが)
「ぼくらの」の魅力は登場人物にそれぞれの「テーマ」があって一貫しているからだと思うんですよ。

>私の好きな杉田智一ヴォイスが無くなってしまったのは悲しい~
そっちか~。自分今まで「小野」だと思ってました・・・orz

>ところで、女の子ばかり残っているのは気のせいでしょうか・・。
「カナ」差し引いて14人。男8人女6人差2人
、現時点では男ばかりお亡くなりになっているようですが・・・2人の差分と考えればこれからのような気もします。


コメントどうもです!
セトラ * URL [編集] [ 2007/06/14 22:22 ]
--- ---

こんばんは。
うああすみません、誤爆TBやらかしちやいました。
ちよっと今日残業キツかったので疲れているみたいです(汗)
お手数ですが削除願います。本当すみません。
黒猫 * URL [編集] [ 2007/06/26 22:58 ]
--- どんまい! ---

ウチも、最近忙しくて大変です。

気にしないで、ゆったりいきましょう!
わざわざ、どうもです。
セトラ * URL [編集] [ 2007/06/27 23:45 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/403-a845579f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ぼくらの 第9話
「家族」 これでいいんだよな
[ 2007/06/26 22:57 ] 本を読みながら日記をつけるBlog
| ホーム |