fc2ブログ
「ゲーム」
現実



本を読みながら日記をつけるBlogの黒猫さんに触発されただけでもないのですが・・・


OPが、いいかんじです♪
気になってしらべてみたんですが・・・
なんとあのSee-Sawの石川智晶さんではないですか!!

ガンダムSEED第一期のEDを担当されていたあの「See-Saw」ですよぉ!


どうりで、切ない系の歌がここまで上手いのだと納得しました。


さて、話ですが・・・

夏休み――自然学校にやってきた15人の少年少女。



中学生と小学4年生の合わせて15人。
今現在の時点では登場人物が多すぎて、一人一人の個性とか判別しずらいのですが・・・


団体行動での、人間の行動のありさまがでてきます。
夏のちょっとしたアバンチュール(意味わからずつかっています)が・・・


ってな感じになるみたいですが・・・

もっかの、要注意人物は「小高勝」「宇白順」
この二人がどう話しに、刺激をもたらすのかが注目ですね!


で・・・秘密の洞窟。


其処でであった「ココペリ」

彼は・・・呟くように言葉を紡ぎだす。


ちょうどいいなか・・・ちょうどいいな。



その言葉の意味に込められた「ゲーム」とは・・・。

地球を、15体の敵が襲うそれを巨大なロボットにのって戦う。
クリア条件は15体の敵の殲滅っということなのかな?


もっと、詳しい説明が欲しいところだけど・・・
気がついたら、さっさと15人中14人が「契約」を交わし、気がついたら夜もふけていた。



15人が帰途につく中・・・「ココペリ」のいう「巨大ロボット」と「敵」をみる。

そして、14人多分「契約」を交わしたメンバーは「巨大ロボット」のコクピットに転送(?)されて、そこでは「ココペリ」が操縦していた。



「ココペリ」の会話によって「巨大ロボット」の条件が提示される。

一度乗ったら、それ以降は乗れないか、操縦できない。
動かし方は、念じれば動く。
「巨大ロボット」の外壁は固く、「巨大ロボット」は強い。
敵は「再生能力」と「急所」がある。
「ココペリ」にとっても「ゲームの駒」でしかない・・・


そして、「ココペリ」は敵を撃破する。


そして、あとは「ぼくら」に託された。



っと、いったところで、今回おしまいです!


おしまい。

スポンサーサイト



[ 2007/04/30 12:53 ]

ぼくらの | コメント(2) | トラックバック(7) |
<<仮面ライダー電王第14話「ダンス・ウィズ・ドラゴン」 | ホーム | お題 「プロ」>>
コメント
--- ---

こんばんはー。
きましたねぼくらの。
最近原作を読み始めて、とりあえず3巻まで読みましたが、既にトラウマになりつつあります(笑)。
加古~千鶴の流れはもう鬼展開と言うしか・・・。これ、アニメで放送できるんかいな?と心配になってきます。
かなり胃が痛い作品だと感じていますが、最後まで頑張って見届けましょう!
黒猫 * URL [編集] [ 2007/04/30 21:43 ]
--- エルフェンよりたちが悪い! ---

きちゃいましたよぉ!
原作大人買いしたのですが、これはやばいです!
バトロワなんて目じゃないです。

本当にアニメとしてやるのでしょうか?
やれるのでしょうか?
いやも~、ちょっとトラウマ発動ですよ!

もう、やばいですね。
この「ゲーム」本当にたちが悪いです。


では。
セトラ * URL [編集] [ 2007/05/01 22:22 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/346-77027e14
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ぼくらの 第1話
「ゲーム」 君たち、ゲームをやらない?
[ 2007/05/01 22:14 ] 本を読みながら日記をつけるBlog
★ぼくらの 第1話 「ゲーム」 <新番組>
【公式】さてさて、始まりました
[ 2007/05/01 02:35 ] 48億の個人的な妄想
ぼくらの 第1話
サブタイトル「ゲーム」  島の自然学校に集まった子供たちが遭遇した謎の男。  彼の誘いに乗り、ゲームの契約者となった子供たちが目にしたものとは...? 
[ 2007/05/01 00:14 ] オヤジもハマる☆現代アニメ
「ぼくらの」1話 ゲーム
この話の設定は簡単には知っている。知った時あまりに救いのない設定で「ちょっとそれはどうなの?」と思った。でもそれで興味をひかれて観てる自分もいたりするのがやっかいといえばやっかいか。設定を知っていたせい
[ 2007/04/30 21:53 ] 蒼碧白闇
ぼくらの #1 「ゲーム」
名前が覚えられません(´。_。`)ゞ主役は…ワク@阪口さん…なのかな。 ↓ ↓
[ 2007/04/30 18:58 ] マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
「ぼくらの」ファーストインプレッション
ぼくらの 6 (6)鬼頭 莫宏価格まさかアニメ化されるとは台詞やキャプションが増えてきて作者の本領発揮といったところ。鬼頭莫宏のすごいところは、最初から最後まで軸が全くブレないところじゃないでしょうか。これは前作の『なるたる』でも感じたことですが、作中の登場人
[ 2007/04/30 18:55 ] ここには全てがあり、おそらく何もない
■ぼくらの 第1話「ゲーム」
■ぼくらの 第1話「ゲーム」う~ん、リアルだ・・・。^^;個人的に今期のロボット物の中で一番期待してるぼくらの。遂に始まりました~。今回はまだ話の説明で終わっちゃったので面白味は無かったんですが描写がホントにリアルだなぁ、とちょっと感動。^^;ロボット..
[ 2007/04/30 18:37 ] DYG0アドベンチャー
| ホーム |