人工物=人に作られた人間・・・。
妹達と何がちがうのか? 飴をなめ続けないと、体内の毒素により、死んでしまう。 意外にあっさりと、フェブリの正体が判明したわけですが。 いつなんどきも、飴をなめていないといけないというのは、たいへんですね。 カエル先生でも、わからないというのは、かなりヤバメの事件の気がします。 学園都市には、闇があって学園都市も把握していない・・・。 ありうるのだろうか? 猫よくでてくるけど・・・妹編での猫はって、おまいかよww 妹達にも、出番があるとは、なんというか。 テスタメントでの先輩というわけで、美琴妹とフェブリのやりとりには、シスターズつながりというつながりがあって。 なるほど、妹編まだまだ続いていたのかと、感心しきりです。 そして、布束さんの登場かな? アイテムに捕まって、何してるのか知りませんが。 バトルになりそうな感じがプンプンします。 おぉぅ、婚后さんも友情でキラキラしてますね。 友情というと、某友情のツープラトン攻撃を、連想してしまうのですが。 格闘ゲーム懐かしいですね。 2Dなら、ヴァンパイアセイバーとか、3Dならソウルキャリバーとか好きでした。 美琴さん・・・妹編での二の舞に、なるところでしたが。 なんというかその・・・ カエル医者先生の話を、鵜呑みにするとは・・・ カエル医者の信用が、すごいのか。 学園都市のなんでもデタラメが許容するのか・・・あっさり信じましたね。 テンプレっていっちゃー、なんですが。 こういう覚悟云々を聞いてるところで、現実問題として受け入れ、対応策を考えるっていうのは、燃えますね。 あっけにとられた美琴さんが、なんだかおかしくて、あたたかくて、見ていて嬉しい気持ちになる。 団結するって、すばらしいですね。 佐天さんのスカートだと・・・ 制作陣ナイス!です。 あと、カエル医者の真似しているのが、伊藤かな恵さんで・・・ 奇矯なシーンを、みてしまった感が満載でした。 アンチスキルのポスターが「安心の街、鉄壁の盾」とあったのが、どこが安心で鉄壁なのかと、ちょっとつっこんでしまったのは、自分だけではないはず・・・。 フェブリは、バックアップ。 つまり、本体というか本命がいるということかな? 学級会が、決戦の舞台ということか。 ロボと能力者の対決か、能力者と人造人間の対決か・・・。 あぁ・・・なるほど、ここでフェブリの姉の話がでてくるのか。 そして、フェブリの姉の能力で、ロボットを操作、フェブリがそれを総裁したというところでしょうか。 72時間が、タイムリミット。 フェブリの命を救うため、手を伸ばしたのは・・・・ 誰だっけ? や、テレスティーナ・・・・テレスティーナさんですよね。 うん、覚えてますよ、きっと。 ここで土御門とかきてたら、なんというという展開でしたが。 微妙に小物・・・ゴフンゴフン。 一期のときのラスボスでしたっけ? 木山先生が、印象ありすぎて2期ではすっかり忘れてました、ごめんなさい。 っと、いうわけで次回テレスティーナ大活躍するのかしないのか楽しみにしたいと思います。 おしまい。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|