fc2ブログ
「スター・ウォーズ1~3まで見ました」
スター・ウォーズから学ぶ自分を成長させる方法スター・ウォーズから学ぶ自分を成長させる方法
(2013/01/31)
トニー野中

商品詳細を見る





アナキンが、運命の子ではないというか。
ダースベイダーになることは、知ってましたが。

なんだか、思った以上に強くなくて、これで銀河支配とか、むりじゃねぇ?とか、思ったわけですが。
そこらへん4に、補完されているのでしょうか?

このスター・ウォーズ随分前の作品ですが、スターというくらいなので、もっと大きな話かと思いきや、転送できない。
宇宙船は、別としても、星での戦闘が、宇宙レベルなのか?とは、思いたくなるのですが。
これも、時代の流れなのでしょうか?

とはいえ、宇宙人の描写は、すごいですね。
なるほど、こういうのが、宇宙人のイメージなのかと、感心しました。
ので、メンインブラックを、のちに借りることにつながるわけですが。

ともあれ、アナキンは、ジェダイになり。
1で母と別れ、2で根性の別れになったわけだけども・・・
ジェダイとシスの対立に、アナキンが巻き込まれたといっても過言じゃない気がしました。

アナキンが、母を失う痛みを知り、パドメを失う苦しみに耐えられなかったことと。
ジェダイのシス撲滅の為なら、自分が決めた法すら破ることで、アナキンへの不信とジェダイへの不信を、天秤にかけたような感じになり、ジェダイの滅亡寸前まで追いつめられることになったわけで。

これは、別にシスがアナキンを利用しただけではなく、アナキンを利用しなくても、いずれジェダイは己の傲慢で身を焼いていたと思います。
無論、シスが正しいというわけではないのですが。

ともあれ、ジェダイ最強は、マスターヨーダーか、マスターウィンドー。ドゥークー伯爵ということか。
不意打ちも、実力のうちとはいえ。
二人相手にしたドゥークー伯爵。
ダース・シディアスを、追いつめたマスターウィンドーは、強いと思います。
某ガンダムWでも、火消しの風ウィンドーなる人物もいましたしね。

では、4以降も見ていこうと思います。

おしまい。

追記 パドメが亡くなった理由がよくわからん。
波動で、人が殺せるとかなのかな?
スポンサーサイト



[ 2013/04/14 21:46 ]

洋画見ます | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<とある科学の超電磁砲S 1話「超電磁砲(レールガン)」 | ホーム | お題「ヤ マ グ チ ノ ボ ル先生 死去」>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/2043-cd9ca8a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |