fc2ブログ
「よくわかる現代魔法全話みました」
Programming for non-fiction TVアニメ『よくわかる現代魔法』OPテーマProgramming for non-fiction TVアニメ『よくわかる現代魔法』OPテーマ
(2009/07/23)
麻生夏子

商品詳細を見る

現代イマドキのまほう、知ってますか。

ドジでお子様体型の高校1年生・森下こよみは、
不甲斐ない自分を変えようと一念発起。
偶然見付けた魔法学校のチラシを手に、
最強の魔法使いの一人、姉原美鎖の元を訪れる。
しかし美鎖の専門は、コンピューターやプログラムを駆使する
近代化された現代魔法で・・・。

古典魔法使いの使い手でスタイル抜群の一ノ瀬弓子クリスティーナに、
こよみの同級生で学級委員長の坂崎嘉穂、
美鎖の弟で口は悪いが、料理が得意の姉原聡史郎と共に、
数々の問題に巻き込まれつつも、何事にも動じず立ち向かう、
現代版、魔法使いファンタジーに注目!





まず、なにこれ?ってのが、第一印象のこのアニメ。

コンピューターのワードを、コードとして魔法に転用するという発想と。
古典魔法の、魔法魔法したものとで、おりなす、なにこれアニメ?

っと、いうのが、最終話みての感想。

実際、タイトルにつられたといっても過言ではないこのアニメ。
イメージでいうと、風邪をひいているときのおかゆのおいしさとか、困っているときに助けてもらたり。
魔法って、火や水ださなくても、現代の魔法は、携帯で場所を確認できる。

これって、科学だけど、魔法だよねっていう。
科学で立証されたら魔法ではないのか?
科学で立証されなかったら魔法なのか?っという垣根を、超えて。
ハートフルな作品なのかと思っていたので、びっくりしました。

しかも、剣のコードって・・・魔法って便利なようで不便なんだと改めて思う作品です。

そもそも、剣のコードが陳腐にみえるのも、どうかと思います。
どうせなら、地水火風の魔法でないと不自然な切り傷とか、現代魔法としての折り合いはどうなのよ?っと、問わざるおえません。

1クールだったので、するっと見えましたが、魔法について考えた作品でした。

おしまい。
スポンサーサイト



[ 2013/01/20 21:30 ]

全話みました | コメント(0) | トラックバック(0) |
<<リトルバスターズ!「ムヒョッス、最高だぜ」 | ホーム | お題「LOVE in Actionご当地大作戦 in 大垣」!!>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/2006-9d60c63f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |