fc2ブログ
そーどあーと・おんらいん「ルグルー回廊」
ソードアート・オンライン クリア下敷き 原作柄 【キリト&アスナ】 川原礫ソードアート・オンライン クリア下敷き 原作柄 【キリト&アスナ】 川原礫
()
ソードアート・オンライン

商品詳細を見る


《世界樹》をめざしてキリトたちが巨大な洞窟《ルグルー回廊》を進む中、リーファのもとに友人のレコンから1通のメッセージが届く。 その内容は警戒を促すものであったが、時すでに遅くサラマンダーの部隊が接近。追い詰められ、戦うしかない状況に陥ったキリトは、 リーファを回復役にして自分は単身敵陣に斬り込む。 だが、敵はキリトへの対策を練っており、固い前衛に足止めされたキリトにメイジ集団の魔法が降り注ぐ








エクシリア2が・・・以下略

アルヴヘイム中立域 ルグルー回廊
2025年1月21日。

回廊というより、鍾乳洞?ってのが、ぱっとみの印象ですけど。
幻惑魔法ですか・・・

あながち、バカにできたステータス異常じゃないですよ。
敵と味方と区別つかなかったり、制御がきかなかったりとか・・・
某ギガモンのハチ相手に、痛い目にあいましたもん。

呪文覚えて発動とか・・・中二・・・ゴフンゴフン。
もっと、こうショートカットとか、魔法陣描けば詠唱半分とかあると、ゲームっぽさがます気がします。

ふむふむ、プレイヤーとのガチあい避けて、やりすごうとしたら追跡使い魔だったもので、つぶして今のうちに距離を稼ぐと・・・このゲームどんだけやりこんでるんすか、リーファさん。

サラマンダーというと、トカゲのイメージがあるのですが・・・。
種族ごとに、どんな特徴があるのかみてみたいものです。

ゲートが閉じたのかと思ったら、土魔法ですか。
サラマンダーで土魔法は使わないと思うので、ノームでもいるんでしょうかね?

って、サラマンダーでも土魔法使えるんですかい?
そういや、某ナルトでも火影とかいって主人公火属性みにつけてないですからね・・・

あ・・・この戦闘みてて思ったのですが。
前回装備一新して、両手剣だろうという片手剣を、装備してますが・・・
両手でもったり、片手でもったり・・・
どうにも、片手と両手のスイッチングしているのかそうでないのか、このゲームの線引きがよくわからないのですが・・・。

RPGだと、両手剣のときのモーション、片手剣のときのモーションは決まってますが。
そこらへんが、気になります。

モンスターになる・・
みんなのトラウマ、エッグベアを思い出したわけですが。
どっちかというと、エクストリームバーストで倒したあの敵に似てますね。

あと、キリトは、好き放題やってますね。
本当に暴れまくりで、食べる描写が特にすごかったですね。

にしても、フェアリーダンス編は、アインクラッド編の閉鎖的な空気が一変しているので、とても尾内アニメとは思えないくらいに、雰囲気が違いますね。

レコンによると・・・サラマンダーとシルフは裏で取引していたと・・・。
まぁ、ゲームない勢力なのですが。

本当にこの二人は、ゲーム好きでプレイしてるんだなーっと、感心してます。
ぶっちゃけ、リアルの方が優先されるわけで、ここまでのめりこんでると生活に支障をきたすレベルではありますが。
ゲーム内なら、戦争は常にあるものじゃないかと思ってしまうのは、うがったみかたなのでしょうか?

ふむ、キリトのネットゲーム理論。
リアルでも、ヴァーチャルでもやっていいことと悪いことがある。
でも、仮想と現実の同一はできないとも思うわけですが・・・。

とりあえず、キリトは飛ぶより走ったほうがはやそうだということだけは、今回わかりました。

            /:::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::: : /:::::/::::::::/:::::::::::::::::
            .′:::::::::::i:i:/:::::::/::::::: ;:::::::::::: /:::::/::::::::/:′:
             i:::::::::::::i:i:i/:::::::/::::::::: |:::::::::::/:::::/:::::::://
             |:::::::::i:i:i:/:::::::::′:::::::::|::::::: /⌒_´_______ ̄`ヾ:/ /::
             |:::::i:i:i:i/:::::i:i:i:|::::::::::::::|::::::::|         `ヽ 
             |:::i:i:i:/::::ir‐ 、|::::::::::::::|::::::::|  ,z==ミ、ヽ        
           /::i:i:i/:i:/| ヽ |::::::::::::::|:::::i::|.ィ゜ んイハミ      ⌒ヽ∧/入
   __   --===彡イ:i:i/イ:i:i:i|  |::::::::::::::|:::::i::|  |i⌒7     __` /:i:i
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄  /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ハ い:::::::::::::|:::小t:.:.:.:ー'’      fう }/j「 ̄
         /;: ------ 、i:i\__v::::::::::}:::::| \        jツ ゜i:i|
____,.  '"´           ‘,i:i:i「∨::::::::::::|          〉 /:i:i:i|
:i:i:i:i:i:i:i:i/               ’i:i:′ 、:::::::::|           ;j:i:i:i:|、
----- '  ..,,__          ∨    ∨::::ハ     `ー ‐   j:i:i:i:i:ハ\___,
―         /ニイ∧     |    ∨:::::::,        ィ:i:i:i:i:i:i:iハ
          イニ/ニニニ=-.   |   /  V:::::::,、      ´  ∨:i:i:i:i:iトハ
       {ニニ{二ニニニニニニ=-{ ∧   }i:i::::::, `´       ∨i:i:i:i| ‘。
       {ニニ{ニニニニニニニニニニニニ=-.  }i:i:i::::i         }i:i:i:i|  }
       {ニニ{ニニニニニニニニニニニニニニニ=- __i:::|         /:i:i:i:/  ,ノ


おしまい。

スポンサーサイト



[ 2012/11/11 11:38 ]

SOA | コメント(5) | トラックバック(16) |
<<リトルバスターズ!「なくしものを探しに」 | ホーム | リトルバスターズ!「幸せのひだまりを作るのです」>>
コメント
--- 大河 ---

今回はこれに似ていますね。

<美術室で、彫刻>
大河:痛っ!手を切った・・・・・。(>へ<)
高須:お前の手、ケガしたっしょ?治療してやるぜ。

<高須は大河の指を即行でしゃぶる>
大河:きゃぁぁぁぁぁぁ!!(>o<)
   この駄犬ー!!!
<天にビンタの音色がこだました>
(ペシッ!ベシッ!ペシッ!)

<高須の顔に手形が一対付いていた>
大河:今度やったら、木刀でKOよ!
高須:不幸だ・・・・・・・・。(T_T)
--------------
失礼します。
鳴海みぐJr. * URL [編集] [ 2012/11/11 15:37 ]
--- 優しさの代償 ---

大河のデレもツンも、対して竜児の扱いは、変わらなそうです。
あと、竜児が某ソゲブさんになってますw

コメントどうもです
セトラ * URL [編集] [ 2012/11/18 09:54 ]
--- 大河に木刀って ---

イメージぴったりですよね。
すごく自然にその光景が浮かんで笑ってしまいました。

コメントお世話様です。
セトラ * URL [編集] [ 2012/11/25 08:55 ]
--- 現実と架空の違い ---

キリト君、頬の手形が点滅している割には
現実と違って電子的な模様が映ってましたね。

失礼します
鳴海みぐJr. * URL [編集] [ 2012/11/25 09:49 ]
--- 格闘ゲームとか、ゲームで ---

攻撃受けると衣装が破れたり、汚れたりというのがあるのですが、頬い手形っというのは、かなり製作者のこだわりを感じますね。

コメント毎度ありがとうございます。
セトラ * URL [編集] [ 2012/11/26 23:46 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/1979-23e596be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第19話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第19話 「ルグルー回廊」 #swordart2012 #sao_anime #ep19 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク...
[ 2012/11/17 17:19 ] 妖精帝國 臣民コンソーシアム
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
INNOCENCE(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)『自分の利益の為にそういう相手を斬るようなことは、 俺は絶対にしない』 原作:川原礫 監督:伊藤智彦 制作:A-1 Pictures 桐ケ谷和人/キリト
[ 2012/11/14 22:36 ] 明善的な見方
(アニメ感想) ソードアート・オンライン 第19話 「ルグルー回廊」
投稿者・フォルテ ソードアート・オンライン 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2012/11/21)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜
[ 2012/11/14 22:31 ] ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
3DS「とびだせどうぶつの森」~4.マイホーム...
 3DS版でのんびりほのぼの森の生活【送料無料】とびだせどうぶつの森 村長になっても、やっぱりお金をこつこつためないといけないところはかわらないようです。 過去の記事はこ...
[ 2012/11/13 22:39 ] ピンポイントplus
ソードアート・オンライン 第19話 「ルグルー回廊」 感想
行雲流水―
[ 2012/11/13 17:22 ] wendyの旅路
『ソードアート・オンライン』#19「ルグルー回廊」
「俺が生きている間は、パーティーメンバーを殺させやしない。 それだけは絶対に嫌だ!!」 トレーサーのことは一先ず置いといて、 《世界樹》をめざして《ルグルー回廊》を進む
[ 2012/11/13 09:46 ] ジャスタウェイの日記☆
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
舞台は主にサブタイの場所。 ようやく抜けたと持ったらすぐ引き返すことに。これは意味があったのか。
[ 2012/11/13 09:32 ] 大海原の小さな光
ソードアート・オンライン 第19話 『ルグルー回廊』 ブチ切れたキリトがゾッドみたくなった!
本当に幻か?スプリガンの幻惑魔法で化物に変化したキリト。基本的にハッタリの筈なんですが、彼のキレっぷりも加わってそうは見えない。現に剣じゃなくて爪で敵を倒してますし。や...
[ 2012/11/13 09:10 ] こいさんの放送中アニメの感想
ソードアート・オンライン 第19話 ルグルー回廊
キリトとリーファは順調にルグルー回廊に到達。 キリトの暗視能力付加魔法で暗視能力を得て、暗闇は障害にならず。 ここに来て初めてスプリガンの種族選択が役立ちます。 リーフ ...
[ 2012/11/13 00:26 ] ゲーム漬け
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
ゲーム慣れしてるからできたかも、というシーンがありましたね。キリトが襲撃者の生き残りから取引で情報を引き出したところはちょっと笑えましたが、リーファに告げた 「仮想世界
[ 2012/11/12 22:45 ] ボヘミアンな京都住まい
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
『《世界樹》をめざしてキリトたちが巨大な洞窟《ルグルー回廊》を進む中、リーファのもとに友人のレコンから1通のメッセージが届く。 その内容は警戒を促すものであったが、時す
[ 2012/11/11 22:12 ] Spare Time
アニメ ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
「嫌だ!俺が生きている間は、パーティーメンバーを殺させやしない。それだけは絶対嫌
[ 2012/11/11 20:25 ] くまっこの部屋
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
「俺が生きてる間は パーティメンバーを殺させはしない!」 ルグルー回廊を進むキリトとリーファに迫るサラマンダーのパーティ! そして、レコンからシグルドに関する衝撃の事実を知
[ 2012/11/11 19:49 ] WONDER TIME
ソードアート・オンライン 19話はキリトとリーファのゲームへの認識差を描いた話
感想 キリト君、マジ男前。 そりゃリーファも惚れてくる! 今回はキリト君がSAOの世界で得てきた経験の一端が垣間見えた感じです。 それは「現実世界でも仮想空間も一緒。キャラ...
[ 2012/11/11 16:25 ] 失われた何か
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」
スプリガンの魔法は探索や幻など。 戦闘では使えない感じですね(^^; でも、それが今回の戦闘で鍵を握ってくるとはw 魔法戦闘の派手さが見れる戦闘回。 キリトさんのイケメ
[ 2012/11/11 13:19 ] 空 と 夏 の 間 ...
ソードアート・オンライン 第19話「ルグルー回廊」感想
&#160;話が進んだ! ◆あらすじ 《世界樹》をめざしてキリトたちが巨大な洞窟《ルグルー回廊》を進む中、リーファのもとに友人のレコンから1通のメッセージが届く。 その内容は...
[ 2012/11/11 11:49 ] 天国は2次元にあるという説
| ホーム |