トロフィーコンプまじかまでいきました。
あとは、バッドエンドだけなので、またメルルのアトリエやりたくなったときにでも、やろうと思います。
メルルのアトリエは、ロロナ、トトリの次、アールズの錬金術師最後、とりをつとめるだけあって集大成感があるのですが。
テイルズやっている方でいうとファンタジアとデスティニー受けてのエターニアみたいに、目立って新しいわけではないけど、かゆいところに手の届く正統進化の形がここにあります。
ぶっちゃけ、トトリのトュルーエンドみずに、メルルのアトリエ始めてしまったので・・・
あれ?・・・さん生きてるの?みたいな、ネタバレくらったのですが。
それは差し引いても楽しいです。
延長からが本番で、ジオさん仲間にしておいて・・・とか、仕込が色々と必要でしたが。
なるほど、ジオさんの昔話が、本筋に絡んでくるのか・・・。
アストリッドさんも、てっきり絡んでくるとは思ってましたが、ジオさんの話とは、関係なかったですね。
アーランドの錬金術師ゼロとして、アストリッドさんの話もみてみたいところですが。
個人的に、アーシャ気に入っているので、アーシャの世界観で、もう一作お願いしたいところです。
今作は、開拓というとこで、実際に変化していくのが面白いですよね。
なので、のちのち開発ポイントで頭を悩ます事態に・・・
今作を通じて、再度特性の重要性に気づき、たとえ品質がよかろうと高い金属で武器つくっても、特性いれないと効果がつかず、宝の持ち腐れな事態になりますね。
特性を知る者は、戦闘を制す。
アイテム、武器、装飾品で特性の質に効果があるものとないもの、アイテム用の特性とか特性もさまざまな用途にあわせてみないと意味がないことというのが・・・。
メルルは、明るく前向きで楽しい姫さんでした。
ケイナは、思った以上に武闘派でした。(支援の重要性教えてもらったよ
ライアスくんは・・・・もっと、幸せになれるといいねっと、思わず心配になってしまう
フアナさんは、いつも差し入れありがとう!ばっちり、調合につかわせていただきました。
パメラさんは・・・あなたは、一体何者だったのでしょうかね?生前の生活が思い浮かびません
ハ・・・ゲルさんは、一本は一本ですよね。
ルーフェスは、いつもパイのくだりだけは飛ばさずにみてますw
ミミは、戦闘大いに助けられました、あと、トトリと末永く友達でありますように、親友でありますように
ジーノは・・・もう、ステルクとジオさんいりゃ、出番ないかと思ったけど、ありましたね。
まっすぐなままに突き進んで欲しいです。
ステルクは・・・そろそろ、ロロナと・・・っと思うのは気を回しすぎでしょうか。
エスティさんは、もうが、がんばってとしか・・・
ロロナは・・・どんどん幼児化していく気がします、ただ、参考書とかで実力しめせたのはいい感じに、ニヤリとできます
アストリッドさんは、なんという超人すぎてもう存在がジョカーですよね。
ジオは、悲願達成できてよかった、本当によかった
トトリは、本当に先生していて驚きました。
フィリーは・・・この人大丈夫なのか、あんまりトトリのときから成長してない気がしてたけど、ちょっとは前を向いてるのかなーっと、思います。
錬金術シリーズは、ロロナからですが。
アトリエシリーズ未体験の方でも、楽しめる内容になっていると思います。
面白かったです、おしまい。
スポンサーサイト