fc2ブログ
そーどあーと・おんらいん「世界の終焉」
ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃文庫)
(2012/10/10)
川原礫

商品詳細を見る


2024年11月。第七十五層のボス≪スカル・リーパー≫攻略戦は想像を絶するものとなった。
転移結晶が無効化された空間で、次々と命を散らしていく歴戦のプレイヤーたち。
辛うじて≪スカル・リーパー≫を撃破したものの、多大な犠牲を支払った≪攻略組≫の面々の表情は暗い。
この先の攻略の厳しさを予感し、打ちひしがれる彼らをヒースクリフは静かに見守る。








前回のボス、スカル・リーバーとの戦闘。
あれだけあったボスのHPも、あとごくわずか、事前の前情報も収集できずに挑んだ戦闘で、やっとこさの勝利ってところでしょうが・・・

あれ?もうボス攻略しちゃった・・・っと、思わざる負えないスピードでした。
残りごくわずかになってからの、特殊攻撃とかあったのでしょうか?

攻略組14名の死亡でクリアした75層。
あと、25層なんて、ぞっとしますね。
生存のタイムリミットがあるにしても、できうるかぎりのさらなるレベルアップが必要みたいです。

一撃即死とか、シャレになってませんから。

ここで、キリトの名推理がでてきます。
味方の大黒柱とも、思えた存在がまさかの黒幕で事件を起こした張本人だとは・・・。

攻略組の動揺はすごいものがあったでしょうね。
剣先をずらして、盾をよけたところでのスキル(不死)判明ですからね。
このボス戦闘で、さすがの団長といえどHP半分ギリまでいっていたので、チャンスだったのでしょうね。

ボス攻略に、あんまり乗り気じゃなかったのは、そういうことでしょうか?

ゲームクリエイターが、ラスボスとかって、プレイヤーにどうしろっていっているのでしょうかね?
一対一で、システムいじくれる団長相手に、どう立ち向かうのか。

特にシステムのオーバーアシストを、使用されたら勝ち目がないので、それを気にしつつ、どう立ち向かっていくのか、楽しみです。

ラストデュエル、エギルとクラインに言葉をかけ、団長に取引する。
戸松さん上手いですね、
ぐっときました。

戦闘途中、不意の一撃によってソードスキルを発動してしまう。
おそらく技硬直による隙ができるので、そこを狙われるのでしょうね。

団長が盾を受ける余裕があります。

ここま、まさかのアスナさんの乱入&死亡消滅。
クライン、復活のアイテムだ、あいてむーーー。

キリトが茫然自失。
団長に、とどめをさされ、死亡消滅したはず・・・

だが、なぜか主人公補正なのか、ユイの心による一時的な効果なのか。
団長と相打ちしてアインクラッドが・・・・

ソードアート・オンラインがクリアされました。
2年、ゲームに閉じ込められて生き延びた人々は、夢から醒めた・・・はず。

霧散した、キリトとアスナの再会。

アインクラッドの消滅。
2年も、たっていると色んな想いや場所の思い出ができてしまうので、感傷的にもなるんでしょうね。

茅場のデスゲームは、本当みたいですね。
まぁ、2年もゲームプレイしているということは、有効な方法がなかったということなのでしょうからね。

人を巻き込んだ責任、茅場はどうやってとるのであろうか・・・。

ここまできて、自己紹介・・・。
そういえば、アクセル・ワールドの一巻も自己紹介で終わったような・・・・。

キリトは、全話通して泣き虫だったイメージがありますね。

そして、ようやくの現実へ帰還。
2年点滴づけなら、髪も伸びてますよね。
ってか、普通立つこともままならないと思うわけですが。

ともあれ、これにてアインクラッド編お疲れ様でした。

映像でみると、あれこれってこんな形になってるんだ・・・とか、フェアリィーダンス編のCMは、せめてEDあとになって、欲しかったなー。
とか、ありましたが。

次回から新章、OP&EDもかわるかもなーっと、思いつつ楽しみです。

おしまい。


スポンサーサイト



[ 2012/10/07 19:45 ]

SOA | コメント(2) | トラックバック(11) |
<<メルルのアトリエ「幻の勝利」 | ホーム | 散・アーシャのアトリエ>>
コメント
--- ゲームから現実へ ---

今回までの流れ、まるで昏睡状態でしたね。

失礼します。
鳴海みぐJr. * URL [編集] [ 2012/10/07 20:11 ]
--- 昏睡状態の人に ---

このゲームとか、デスゲームなしなら医療というか、セカンドライフとして、すごい効果えられると思うけど、植物状態になるのと同じなのだから、医療費とか圧迫しそうです。

コメント助かってます。
セトラ * URL [編集] [ 2012/10/14 10:22 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/1964-16dcbd4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第14話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 #swordart2012 #sao_anime #ep14 アクセルワールドの原作者による、サイバーパンク作...
[ 2012/10/17 01:26 ] 妖精帝國 臣民コンソーシアム
ソードアート・オンライン 第14話 「世界の終焉」 感想
終わりの始まり―
[ 2012/10/09 19:05 ] wendyの旅路
ソードアート・オンライン 第14話 感想
 ソードアート・オンライン  第14話 『世界の終焉』 感想  震えが止まらない…。  次のページへ
[ 2012/10/09 04:35 ] 荒野の出来事
ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」
『2024年11月。第七十五層のボス≪スカル・リーパー≫攻略戦は想像を絶するものとなった。転移結晶が無効化された空間で、次々と命を散らしていく歴戦のプレイヤーたち。辛うじて≪ス...
[ 2012/10/09 00:36 ] Spare Time
ソードアート・オンライン 第14話 『世界の終焉』 プレーヤーが開発者に勝てるのか!?
お前こそホンモノのビーターじゃん!苦難の末にがしゃどくろを倒した一行。手練のプレーヤーが14人もやられる大損害。全員が沈み込む中でキリトは気づいてしまった。この激戦でもヒ
[ 2012/10/09 00:22 ] こいさんの放送中アニメの感想
ソードアート・オンライン 第14話 『世界の終焉』 プレーヤーが開発者に勝てるのか!?
お前こそホンモノのビーターじゃん!苦難の末にがしゃどくろを倒した一行。手練のプレーヤーが14人もやられる大損害。全員が沈み込む中でキリトは気づいてしまった。この激戦でもヒ
[ 2012/10/09 00:20 ] こいさんの放送中アニメの感想
ソードアート・オンライン 第14話 『世界の終焉』 プレーヤーが開発者に勝てるのか!?
お前こそホンモノのビーターじゃん!苦難の末にがしゃどくろを倒した一行。手練のプレーヤーが14人もやられる大損害。全員が沈み込む中でキリトは気づいてしまった。この激戦でもヒ
[ 2012/10/09 00:17 ] こいさんの放送中アニメの感想
ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」
こんなボスどうやったら勝てるのか? 難敵・75層のボス攻略を挑むキリトやアスナたち... みたいな展開を期待したが、あっさり終了w 怒涛の急展開でSAO編完結へ!?( ̄▽ ̄;)
[ 2012/10/08 22:56 ] 空 と 夏 の 間 ...
ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」
サブタイトルから予想した以上にあっけなくもホロ苦い終焉でしたね。研究者としてはヴァーチャル上でデスゲームを構築し自身がラスボスという狂気に走った茅場ですが、キリトに相打...
[ 2012/10/08 22:31 ] ボヘミアンな京都住まい
ソードアート・オンライン 第14話「世界の終焉」
「ゲームクリアおめでとう、キリト君 アスナ君」 ヒースクリフの正体に気付いたキリト! SAOのゲームがついにクリアされ終わりの時が…!    【第14話 あらすじ】 2024年11月。第
[ 2012/10/08 22:07 ] WONDER TIME
ソードアート・オンライン #14「世界の終焉」
「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」チラ見しました。 秋子が可愛過ぎて生きているのがツラいです。 でもこれ記事にすると文面の95%は「ブヒ」で埋まるので自重し
[ 2012/10/08 10:25 ] がっちの言葉戯び
| ホーム |