前回のボス、スカル・リーバーとの戦闘。
あれだけあったボスのHPも、あとごくわずか、事前の前情報も収集できずに挑んだ戦闘で、やっとこさの勝利ってところでしょうが・・・ あれ?もうボス攻略しちゃった・・・っと、思わざる負えないスピードでした。 残りごくわずかになってからの、特殊攻撃とかあったのでしょうか? 攻略組14名の死亡でクリアした75層。 あと、25層なんて、ぞっとしますね。 生存のタイムリミットがあるにしても、できうるかぎりのさらなるレベルアップが必要みたいです。 一撃即死とか、シャレになってませんから。 ここで、キリトの名推理がでてきます。 味方の大黒柱とも、思えた存在がまさかの黒幕で事件を起こした張本人だとは・・・。 攻略組の動揺はすごいものがあったでしょうね。 剣先をずらして、盾をよけたところでのスキル(不死)判明ですからね。 このボス戦闘で、さすがの団長といえどHP半分ギリまでいっていたので、チャンスだったのでしょうね。 ボス攻略に、あんまり乗り気じゃなかったのは、そういうことでしょうか? ゲームクリエイターが、ラスボスとかって、プレイヤーにどうしろっていっているのでしょうかね? 一対一で、システムいじくれる団長相手に、どう立ち向かうのか。 特にシステムのオーバーアシストを、使用されたら勝ち目がないので、それを気にしつつ、どう立ち向かっていくのか、楽しみです。 ラストデュエル、エギルとクラインに言葉をかけ、団長に取引する。 戸松さん上手いですね、 ぐっときました。 戦闘途中、不意の一撃によってソードスキルを発動してしまう。 おそらく技硬直による隙ができるので、そこを狙われるのでしょうね。 団長が盾を受ける余裕があります。 ここま、まさかのアスナさんの乱入&死亡消滅。 クライン、復活のアイテムだ、あいてむーーー。 キリトが茫然自失。 団長に、とどめをさされ、死亡消滅したはず・・・ だが、なぜか主人公補正なのか、ユイの心による一時的な効果なのか。 団長と相打ちしてアインクラッドが・・・・ ソードアート・オンラインがクリアされました。 2年、ゲームに閉じ込められて生き延びた人々は、夢から醒めた・・・はず。 霧散した、キリトとアスナの再会。 アインクラッドの消滅。 2年も、たっていると色んな想いや場所の思い出ができてしまうので、感傷的にもなるんでしょうね。 茅場のデスゲームは、本当みたいですね。 まぁ、2年もゲームプレイしているということは、有効な方法がなかったということなのでしょうからね。 人を巻き込んだ責任、茅場はどうやってとるのであろうか・・・。 ここまできて、自己紹介・・・。 そういえば、アクセル・ワールドの一巻も自己紹介で終わったような・・・・。 キリトは、全話通して泣き虫だったイメージがありますね。 そして、ようやくの現実へ帰還。 2年点滴づけなら、髪も伸びてますよね。 ってか、普通立つこともままならないと思うわけですが。 ともあれ、これにてアインクラッド編お疲れ様でした。 映像でみると、あれこれってこんな形になってるんだ・・・とか、フェアリィーダンス編のCMは、せめてEDあとになって、欲しかったなー。 とか、ありましたが。 次回から新章、OP&EDもかわるかもなーっと、思いつつ楽しみです。 おしまい。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
--- ゲームから現実へ ---
今回までの流れ、まるで昏睡状態でしたね。 失礼します。
鳴海みぐJr. * URL
[編集] [ 2012/10/07 20:11 ]
--- 昏睡状態の人に ---
このゲームとか、デスゲームなしなら医療というか、セカンドライフとして、すごい効果えられると思うけど、植物状態になるのと同じなのだから、医療費とか圧迫しそうです。 コメント助かってます。
セトラ * URL
[編集] [ 2012/10/14 10:22 ]
![]() |
![]() |
| ホーム |
|