ふむ、後藤さんも、喫茶メンバーに仲間入り。
違和感ないのが、逆にすごいです。 缶コーヒーを、捨てる大人に、注意する子供。 社会の縮図が、こうしてちょこちょこと描かれているんですよね。 大人だから、子供だからではなく、悪いことを悪いといえる、それは強さだと思います。 正論は、時として正しいだけでは、ダメなのだということがありますが。 わかりやすい構図というのも、大切なのだと思いますね。 悪い奴は、許しちゃダメか・・・。 許せる問題と、許せない問題がありますが・・・ 許せる問題は、許してやりたいというか、許してもらいたいと思います。 後藤さんは、成長というのを、体現しているんだなーっと、思う。 映司が、いい感じで心が、不動なので、ゆり動くキャラとしては、最適ですね。 バース相手では、ヤミーは、格好の標的いたいで、オーズ相手だとヤミーには苦戦すると・・・ 社長の思惑通りになっているみたいで、釈然としませんね。 ラスボスは、社長というオチはありませんよね。 あぁ、正義の力があるから、正義の味方になったというやつですね。 力に、善も悪もないので、どうつなげていくか、気になるところです。 おしまい。 スポンサーサイト
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|