fc2ブログ
お題「羨望?渇望?」
                   _  -‐ーz――- 、
                ヘ/⌒>ヘ: :∨^ー 、 : \
                 / : : : : : : : : : : : : : : : : : \ヘ丶
            /′/: : : : : /: :/: : : {: : : \_: : : : \、
             / / :/: :/: : :.,': : :|: : : : : : : : 〈 \ : : : \
.              ,′:/: : : : :_:_| : /| : : : : \ :_:ヽ.  \:丶: :'、
            |: :/|: /|: : : /|`メ { : : : : :ト、l\:{\  \_ト、|
            |: : :|: : : : :/x价Ⅳ\: : : ∨价圦    〉∨
            l: :八 : \代ヘ::r'|  \>トヘ::jハ\(. /:::⌒\
            ∨ |\{:∧ V沙       Vi沙 /:{ ∨::::::::::::::::\
               |:!: : : : : '''          ''' ′:∨:::/:::::::::::::::::.、
                 八: : : : :ゝ.    ‘ ′   厶 : :/ー〈:::::::::::::::::::::::::\
                  / : V\: : : {>,   _  、<}: : _厶: : ∨::::::::::::::::::::::::                 /: / : : |: \:∧┴----┴/:レ'´/::::_>'⌒>r::::::::::::::::::::〉
                / : ' : : x|: : : |::::丶:::__;/ : : :/::´::/::::::::/:::::丶:::::
           / : {:/::::|: : : ト、::::::::::::::::::/ : : :/:::::::::::::::::::::::
           { : : / ::::::::|: : : ト∧:::::::::::::::! : : ∧_/::::::::::::::::::_
           \_{::::\∧: : :|ヘ∧^Y⌒ | : : l)|⌒l\>一'´
             ∧:::::::「(';.: :|__Vヘ⊥ L.| : : |人  /|
             {ハ ::::レヘ: :l  \\  | : : |  \ 」⌒\
                '、:::::::::}  }ノ  <\\∨l│   ∨`ーノ
              }::::::::{   l  <こ\\リ   〈  /
             {::::: 人   !      \\   //


久々に毒はいております。
あんまり、あけすけにさらすものではないですが、ブログにさらして
さて、これを読んでいるのは書いた自分と但し書きというか、忠告をしたにもかかわらず、きてしまった困ったさんなのですが。

自分の人間としてのみみっちさに、嫌悪されても、自分としては、どうしようもないので、そこだけは留意しておいてください。


ことは・・・・
そう、あんまり詳しくかけないというかかかないところから始まります。

「CLANNADは、人死にでしょう?」
そう、ここから始めます。
どこでそう聞いたかは、明かしませんが・・・・
この言葉を、聞いて・・・・思い入れのある作品を、観たこともないのに、そう言われることへの不快感?
理性では、知らないのだから、格別にひどく貶めていると言うことは・・・とか、だったら、フランダースの犬とか、どうなんだとか・・・まぁ、反論したくなってしまい。

大人気ないな~っと、反省しております。

だいたい、もし仮にその人がなにがしかの影響あって「CLANNAD」を、みて感動してしまい、あらゆるKEY作品に手を出すというハマりっぷりを、発揮したとしましょう・・・
その場合、間接的にも直接的にも関ってないのであれですが、間接的に関った場合、「罪悪感」をおぼえます。
「CLANNAD」を、知る選択も、知らない選択も、その人の選択肢その人自身が決めることが、寛容かと思います。

とはいえ、自分はちょっと・・・かなりその人がうらやましかったりします。
「CLANNAD」を、自分は知っているから、初プレイの時のあの感動を、味わうことは二度とできません。
これから、それを味わうことができるのは、「知らない人の特権」だと思います。

ゲームにしても、予備知識があるのと、ないのでは違うものですし・・・。

知らないものを、知ること・・・失敗もありけど、その分成功するときの喜びになる。

おしまい。

追記 解毒のような記事は、ありませんあしからず。
スポンサーサイト



[ 2010/01/14 20:44 ]

お題 | コメント(2) | トラックバック(0) |
<<お題「ニコ動プレミアムへの道」 | ホーム | お題「とある魔術の禁書目録のヒロインって誰だと思いますか?」>>
コメント
--- ---

その気持ち、よく分かります
先入観だけで批評されたり、知ったかされると…ね
まぁ仕方ないのかもしれませんけどねぇ

そして…初プレイ時の感動をってのも!
ADVやアニメの記憶を消して
もう一度楽しみたいってのは永遠の課題なのかも(ねーよw
神北クドリャフカ * URL [編集] [ 2010/01/15 23:04 ]
--- こぼれでたおもいというものは、抑えつけられませんでした ---

>先入観だけで批評されたり、知ったかされると…ね
あの坂ノ下からのぼってきたからこその、あの感動をチープな言葉で切り伏せられるのは、大人気ないと自覚していても、不快でした。
>ADVやアニメの記憶を消して
もう一度楽しみたいってのは永遠の課題なのかも(ねーよw
新しいものに、であう機会はあります。
でも、CLANNADとというのはできないので、そこが残念ですね。
セトラ * URL [編集] [ 2010/01/17 20:19 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://redcoolsea.blog78.fc2.com/tb.php/1522-2c6cd67d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |