さて、これを読んでいるのは書いた自分と但し書きというか、忠告をしたにもかかわらず、きてしまった困ったさんなのですが。
自分の人間としてのみみっちさに、嫌悪されても、自分としては、どうしようもないので、そこだけは留意しておいてください。
ことは・・・・
そう、あんまり詳しくかけないというかかかないところから始まります。
「CLANNADは、人死にでしょう?」
そう、ここから始めます。
どこでそう聞いたかは、明かしませんが・・・・
この言葉を、聞いて・・・・思い入れのある作品を、観たこともないのに、そう言われることへの不快感?
理性では、知らないのだから、格別にひどく貶めていると言うことは・・・とか、だったら、フランダースの犬とか、どうなんだとか・・・まぁ、反論したくなってしまい。
大人気ないな~っと、反省しております。
だいたい、もし仮にその人がなにがしかの影響あって「CLANNAD」を、みて感動してしまい、あらゆるKEY作品に手を出すというハマりっぷりを、発揮したとしましょう・・・
その場合、間接的にも直接的にも関ってないのであれですが、間接的に関った場合、「罪悪感」をおぼえます。
「CLANNAD」を、知る選択も、知らない選択も、その人の選択肢その人自身が決めることが、寛容かと思います。
とはいえ、自分はちょっと・・・かなりその人がうらやましかったりします。
「CLANNAD」を、自分は知っているから、初プレイの時のあの感動を、味わうことは二度とできません。
これから、それを味わうことができるのは、「知らない人の特権」だと思います。
ゲームにしても、予備知識があるのと、ないのでは違うものですし・・・。
知らないものを、知ること・・・失敗もありけど、その分成功するときの喜びになる。
おしまい。
追記 解毒のような記事は、ありませんあしからず。
スポンサーサイト