アバンからフラグというか・・・。
どこかの某K-ON!「ラジオを、たまたま探り当てて聴いたときに、思ったことが遂に、今回明らかに・・・
メガネをとると別人格になるとか、ギターを握るととかそういう感じやないかとも思っていましたが・・・。
なるほど・・・当人には封印及び抹消したいものなのでしょう。
さてはて、「軽音部」が部として認められていないという状況で、幾月もとかありえるのやろうか?
などの疑問は、当然よぎりますが・・・。
「部」として発足していないのであれば、当然「軽音部」は廃部していたのではないかとも思います。
しかしながら、「紬」やら「和」のスペシャルな人物が、そばにいるのは心強いですよね。
・・・・
さて、「さわ子先生の学生時代のアルバム封印ミッション」・・・・。
やりすぎて、ちょっと初回引いたんじゃないのかと思ったです、はい。
2度目は慣れますが・・・一度目は、「なんじゃこれ~」とは、思います。
あと、本性のときには・・・「あぁ、真田アサミさん」だな~っと妙に納得する自分がいます。
恋は、盲目といいますが・・・
やりすぎすぎて・・・え?っと、なんというか正直びっくりしました。
女の子はケーキっと、なぜかメモった自分でしたが・・。
「歌詞」作りと「菓子」作りを、掛けたのかと思っていやそれは違うようなと、自分で思ったことにつっこみいれつつ・・・なにやってんのかね?自分はと思った所存。
なんというか・・・「国崎最高」「岡崎最高」に続く「さわ子先生最高」かと思ってオィオィっと、やってしまいそうになりました。
「唯バージョン」も、聞いてみたかったところはありますが。
「澪バージョン」も、それはそれで・・・
まぁ、一番気になっているのは「紬バージョン」であるということはいうまでもないですが・・・。
おしまい。
スポンサーサイト