, --v‐――-、_ _,.r'゙´::.:.:;.、::.:.::.:.:::.:.::.:.`ヽ_ 丿.::.:.::.:.::.:{rヘ::.:.::.:.::.:.::.::.:. :!:.ヽ f .::.:.::.:.::.:.::.:! i::.:.::.:.::.:.::.:.::.:.::.: } i.::.:.::.:.::.:.::.lぃ=ヘ::.!::.:.::.:.::.:!::.:.:: 〈 _ノイ.::.:.::.:.::.:Kf'^癶lヘ::.:.:.ィ小::.:.: ノ . フ刋.::.:.::.:.::l:.ト ^^゙ 乂:{f'か}::.: | !:゙i::.:、::.::.:い ハハl ヾ` ソ::.:.:{ |.::.:.::.:i\:i / ゙ア::.:い |::.:.::.:.゙、、` ィ:r ィ::.:.::.:.i`\ i::.:.::.:.::. 、 丶、 ´/::.:、::.:.::.ヽ , '⌒ヽ::.:.::.`、 r‐く::.:.::.:.ハ::.:.::.i / \::.:.::、 厶::.:.::.:.::.:i '::.:.::! ' ヽi、::゙, ( ヽ::.:.::.:.| !::.:l l ! ヽi \::.:lー‐i::/ . l { j `ソ j/ ヽ . i | i , -'゙ン´) ! ! 、 ( ゙、 __ } イィ,´-┐ i !ヽ \ , -‐ ゙´ ̄ 、h r' |hゝ‐¬ i { , ,. ´ ヾ ゙, |||`て__`) j i { , -- 、 ,〈 ノ ! || /´ /! : ゙ ゙ ,. ィ  ̄`iぅ、゙, , ゙ ノ ヽ!k´ '.::! ハ ゝ ´ /,.:'゙ 、 t゙. イ. / ヘロ| !:.:| ,r' ´ , '゙´ ┬ '゙!ヽ | / イ l=! !:.:l ´ i、 丿:l_」二、 /, ':::へ! い! . ィ |Ⅳ::::/ヘ\ i //::::/ : : ヽ ヾ゙, _ イ .::.:l 八ー' : : \` く/::::/ : : : : :} `´ 〃}:}.::.ノ / v: : : : : : : : =::´::::. : : : : ,゙ {{/ヘ:,:' / ' 弋:::.. : : : ..:::::;-- 、_ イ ` / ; i ` ‐--‐ '゙ '゙ ! ! . , ! ! / i . ,r'゙、____ i ハ: : : : : : :`゙丶、 !
あなた最低です
まさかの「シャングリラ」と「フラッグ」の合体に、ちょっとわくわくしちゃいました。 あと、なんだかんだいっても、「加藤」の企みは芽をだしていたみたいで、「ジュダ」のやり方ではできなかった部分を、補足しているんだな~っと思いました。 「加藤」の総指揮というのが、「石神のおっさん」を、失った「ジュダ」のカリスマ性が足りないことを示していると思いますが・・・ 「マサキ」が、「加藤」の企みを予測していたのは、「加藤」にとっても、「想像通り」だったに、違いありません。 が、「マサキ」の戦闘能力がこれほどとは・・・ちょっと、ステータス画面をみてみたい気分です。 まさかの「異次元兵器」のUFO誘拐シーンに、ちょっと笑ってしまいました。 敵と味方だったものが、手に手をとって戦うシーンは、いいですね! 「燃え」ますよ! 圧倒的不利な状況で、打つ手なんぞ持ち合わせていなくって・・・・ でも、知ったことじゃない! 「御託を並べるのは、かっこわるいだろぅ!」って、真顔で言えるってすごいね。 成長しているようで、成長していないけど、でも、「浩一らしさ」は、ありました。 方向性は、貫いていたと思います。 そして、まさかの「絵美」・・・。 これは、「ファクター」としてのあり方が求められる気がしますが・・・。 なんにしても、次回最終話。 楽しみです。 おしまい。
スポンサーサイト
|