「ギアス」行使ノリは、ここまででっす!
さて、本編にいきまして・・・。
冒頭いきなしシーツーの水着サー
ビスカットキターーーーー!! .. - :  ̄ : : :  ̄`: < /
/ : : : : : : : :\:\ :ー 、 : \ / _ - 二
_ . -― 7 :/ : : :/ : : : : : ヽ ヽ : :\ : ヽ / _ -‐ .. - ´
 ̄ / :// / | :.. l : l : : : ヽ : ト、 /
/: / l:.: { : :{: : ::.... : : : :i : } l: : : :i : :l ヽ /
/: l:. l:.: ハ : :l: { :\:.. : : l:. l!.ト、 : :} :|: :l、
i:.: |:. |:. |ハ: :ト、ヽ、:ヽ:.. |/T:「 l:../:. ノ: ハ
 ̄ `ヽ、 |:.:. ハ:..|:.. :|:斗、:{=弋、ヽト:.:.リム/≦|ハ:./}:/ : :\
―-- _ `ヽ:..|::.トト、:.{ヽ{ ´≧三` | }/ 不ュ:.}ノノト:ノ、:. \: :ヽ
ヽV:.:リ ハ \V爪:ュ:斗` 丶  ̄ トハヽ\:..\:ヽ ___ -
}:/: i:.: l:|` ´ }___ リ:.:}:.}:\:.ー:、`丶、
リ':. |:. .l:|、 /´  ̄ `ヽ {⌒Vヽ:.:.:.:\
_ -‐_.7}:.:. :|:....:.:!:ト _、 / /  ̄ - ハ } 「 ト、:.:.ヽ
/ / //:.:.: !:.:.://`i / // \ トヘ |. } ト- }_
/ /:イ{:.:.:.. V:rヘ | / / _ | ヽヽ!ハ/ \
//:.ハ:.:.:.rく ! ト{ノ / - _ \ \ ー
//:./ : |:.人|| j / ‐- _ 丶
/: {:.:.{ / l_l、j´ \
{:.: l:/ / \
ハ/ / \
「オマエは、床で寝ろ」から一転して、友好(?)的な会話に!
しっかし、「ルルーシュ」も、使えるものは使おうとするのはいいけど・・・ツメの甘さと油断が欠点だからなぁ~。
本当に、よくここまで「正義の味方」が、続いたと感心。
さて、「黒の騎士団」の入団希望者と「京都」という組織から「ナイトメア」を、援助してもらったりといろいろと裏で活躍しているみたいです。
で、命名「オレンジ団」は、というと・・・。
探偵ごっこやってました。
結局、あのTV局のおいちゃんに調べごと頼んでました。
さすがは、「オレンジ」です。
「オレンジ」騒ぎで、人望がなくなって・・・頼るところがないっと、いうことなのでしょうね。
まぁ、「オレンジ談義」は、ここまでにしておいて。
TV局のおいちゃんこと「ディートハルト」が入手した「アシュフォード学院」が以降どのように絡んでくるのかが、楽しみなところですね!
さて、「紅蓮二式」という「日本製のナイトフレーム」を「カレン」が、使用することになったが、「戦う理由」で、胸が熱くなったのは内緒の話です。
「コーネリア」の「日本解放戦線壊滅作戦」が、着々と準備されている中で感じる「ユフィ」の不安はあったってしまうのだろうか?
っと、いうか「コーネリア編」そろそろ幕引きしないと、終わらないような気がするんだけど・・・。
さて、「ゼロ」の「ハイキング」という言葉にどれほどの意味が込められていたのやらですが・・・。
さて、「シーツー」と「ルルーシュ」の会話で思ったのが・・・
これって、もしかしたら「ギアス」の持ち主がもう一人いるのではないか?っと、いうこと・・・
「C2」っと、いうのだって「C1」が別にいたってWことかもしれないし・・・。
「ルルーシュ」の「ギアス」が「片目」だから、もう片方の目に「ギアス」を宿したキャラが、でてもおかしくないのでは?
っとは、思っています。
さて、「コーネリア」出陣です!!
って、「ランスロット」も後方支援ですか・・・。
認められたんだっと、感慨深くなってました。
さて、「コーネリア」が、動き出しました。
畏怖怒涛の攻撃で、制圧していく「コーネリア軍」・・・
っと、「コーネリア」の後方で待機している「オレンジ」がいました。
もう、めちゃくちゃ焦ってますね(笑)
さて、一方ここまで隠れて身を潜めてきた「黒の騎士団」の奇襲です!!
水蒸気爆発を、誘発してなだれを作り出し、「コーネリア隊」の孤立に成功!
このままいっきに攻め上がります!
いつみても「逆転劇」ってのは心踊りますね!
そして、ちゃっかり突進する「オレンジ君」
「ゼロ」に、こけにされ「紅蓮二式」と「決闘」だとかいってる時点で、敗北は必死だったのだけどね!(笑)
それにしても、「紅蓮二式」の破壊力は異常ですね!!
「ランスロット」との「スピード」差が、どうなるかで「ランスロット」VS「紅蓮二式」が楽しみです!
っと、今回はここまでですね!
では、おしまいです!
スポンサーサイト