- ――‐――――-
/ `丶、 / / / '" ̄ `ー‥‐- 、 \ / / / :/ / \ /:/ :/ / / -―‐ 丶 |│ / / / / ヽ ! | | / / :/ -―…― ', ヽl │./! / / / / l lハ /レ-jヽ/ / / / / | │Ⅳ沂心/j / / _ -‐ '´ / / / │ l リ 弋外.八/∠斗<二ニ -≠´ ̄ /" / | |lV ¨/ _ ‐-\<.______ イ/ / .| │l r' ー气f心、 ヾ / / / :| | l八 ヽ込孑㌻ / / / | | | l∧ ヽ `¨´ / / / l :| │|小 `ー / / ./ l | |│ ∧ _./ / / l / | lン==^ー― x― ‐ // // l ,' :| /(_______j___/ / / l / | `ト、________/ / / :l / :| |∧ { |`ヽ / / / :l / │ | ヽ___{_|o/ / // l / | | l { / / _., -=‐/ l/ :| | | _∠ニ=‐<  ̄ ,′ ' | | ム匕: : : : : : : : :.ヽ , ! :| /二二`ヽ: : : : : : : :.ヘ i l | / / \:\: : : : : : :.ヘ | | | l∨ \:\:.: : : : :ヘ │ | | レ ヽ:.ヽ: : : : : :ヽ| │ │ ノ| V:ハ : : : : : :| l | . 〃| Vハ: : : : : :| | | {!│ V∧: : : : | | | ヽ| ∧∧: : : :! | | 私達は、共犯者だ。 「フレイヤ」の残弾数ってどのくらいでしょうかね? 規模からして、そうそう作れるようなお手軽兵器ではないと思うのですが・・・ 「天空要塞ダモクレス」・・・・ちょっと前まで、地上戦主体の戦闘していたとは思えない異常な技術革新。 これは、ロストテクノロジーかなにかか、「ギアス」関連の技術の応用でないと、説明できない気がするのですが・・・ __r v、 _,-、 /4`aY┘ _」、}」Λヒ-┬く __ ┌- 、 ー-‐ヘ┬'`7´ | `┴yヘ\ 」// ,、 / ̄`、 \ 了 __ ___ | :.: | /Y//,、 \/У^Y┘ 下、\:\:)′:/‐ 、 | ヽ. r'´ ┌┴く\「ト、 ト.ヽ: l: :/.:.:.:/: : ) : :\ /、_/ | 「|` |┴′ |:|: V.:.:.:./´ ``-、: : :i\ /.:/ └ヘ└ ┴-、 / /: /.:.:./AΛ |、 }、: l : /.:.:./ く , -ァ[_ ,、イ/: /.:.:./ Yヒ}`VfjY|: / :.:.:/:\  ̄ \‐'´: : :l:::.:.:l ! r '、 l V .:.:/ : : : : \ く\ ┌┐ /`7 `<:_ j:.:.:.:.ト、ト、_ー'/ ル'.:/ : : : : : : : : :\ 、_> ヽ| └j /__r- 、 |::::.:.:L_:_: : :У^´/ : : : : : : : : : : : : : \ / / / |:::::.:.:.:.:.:.``´.:.;∠:_:_ : : : : : : : : : : : : : : : ヽ \ / <┐ |:::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /乙/7、ー- __ : : : : : : : ヽ -‐¬二 ̄> 、 / . j::.:.:.::::::/.:.:.:|ー┤ / / r┐ ``¬ー- ┘ . . . . . . . . . . . . `く/V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /ヘ_」 ト、|^V^> . : . : . : . : . : . : . :Λ /.:.:.:.:.:.:.:.:..:/ _、 -‐-L_> んへ/^> : : : : : : : : : : : : : : : Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.Λ. /. . . . . . . \_、 -- 、/ / └'乙 : : : : : : : : : : : : : : ::Λ:.:.:.:.:.:.:.:/ У. : . : . : . : . : .| . . . . . \ __ / あれですかね、「コードギアス」の科学者達は某マクロスFの敵外謎の地球外生命体並みの学習能力を持っているとしか思えません。 それはさておき、黒猫コミック館の黒猫さんじゃないですが、「シュナイゼル」がどんどん端役に落ちていくのが忍びなかったです。 一期から、登場「ラスボス」は「シュナイゼル」?っと、いうところで、まさかの噛ませ犬まがいの扱いには正直落胆しました。 けど、主要人物の退場という選択肢をはずして物語が展開しているのは、「やさしい世界」を作るのに必要なことかもしれませんね。 視聴者は、主役格やその周辺に感情移入する。 その結果、名もない一兵士の死など、みえていても踏み越えていく、立ち止まりはしない。 完璧なハッピーエンドではないけど、ベターエンドを目指す。 そういうことを、「ぼくらの」と「ベターマン」を思い出しながらみていました。 「ルルーシュ」と「スザク」「ニーナ」のミッションスタート!は、説明する時間や打ち合わせはいつしたんだろうとか、思います。 「ジノ」の「トリスタン」パワーアップして、「蜃気楼」を圧倒・・・ 「絶対守護領域」も、パワーがあがればあっさりか? ・・・・モロすぎて、びっくりです。 あれは、「蜃気楼」にみせた「劣化ナイトフレーム」ではないのでしょうか? そうだと、思いたいですね。 さて、「C.C.」と「カレン」のバトルは、「カレン」の圧勝でしたが・・・ せめて、最後くらい「名前」を読んで欲しいですね。 「謎」を「謎」なままにしないで欲しいです。 さて、「シュナイゼル」と「ルルーシュ」の対決もさっくり終わって拍子抜けでした。 てっきり、「ダモクレス」を放棄して、大気圏外から「ダモクレス落とし」をして「ランスロット」と「紅蓮」のバトルあとに「XXXは伊達じゃない!」とかいってくれると、最終回伝説になります。 とりあえず、「ゼロ レクイエム」の予想・・・ 悪の皇帝「ルルーシュ」は、死に。 「ゼロ」として、復活を果たす。 で、独立組織として「正義の味方」みたいなことをするみたいなww まぁ、予想ってのは、大概はずれるのであんまり気にしないでいただけると嬉しいです。 おしまい。 スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|